ホームルーター オススメ (置くだけWi-Fi)ランキング【2025年版】

ホームルーターとは、開通工事をしなくても届いたその日に置くだけで利用できるWi-Fiのことです。

引越しや住まいの都合で固定の光回線を引くことができない方やなるべくコストを抑えたい方に人気のWi-Fiとなっています。

ホームルーターはいろんなプロバイダがありますが、大きく分けると4種類しかありません。

そしてそれぞれの特徴が違うためホームルーター選びは簡単です!

こも記事を読むことで完全に自分に合うホームルーター選びと安心して完璧なホームルーター選び方ができます!

結論:ホームルーター選びに大切なのは料金と速度です。

この記事でわかること

・安さと速さ両方が安定しているホームルーターがオススメ。
・ドコモhome 5Gは光回線にような速さが特徴
・コストを抑える選び方ならSoftBank Air
・Rakuten Turboは楽天経済圏の方向け
・スマホセット割引が適用になるホームルーターもある

ホームルーター(置くだけWi-Fi)オススメランキング4選【2025年版】

これから紹介する4つのホームルーターはどれも無制限プランになります。

ギガ数を気にせず利用できるため使えるので安心してください!

おすすめのホームルーター

•WiMAX
•ドコモhome 5G
•SoftbankAir
•Rakuten Turbo

それぞれの特徴と失敗しない選び方についてご紹介していきます。

WiMAXhome 5GSoftBank AirRakuten Turbo
ホームルーターWiMAXhome5GSoftBank AirRakuten Turbo
料金(実質料金)3,831円※14,501円※22,819円※35,280円
速度(下り実測値)100Mbps~200Mbps〜100Mbps〜100Mbps〜
エリアおおむねOK全国どこでも注意!エリアが多い
利用開始期間最短翌日1〜二週間最短3日後最短2日後
サポート普通良い電話混雑電話混雑
実質月額料金とは?

一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと、月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなど加味できるため本当にお得か見極めることができる。

実質月額料金=「事務手数料+機器代金+(月額料金×料金期間」+その他費用−特典(キャッシュバックなど)÷利用月数

上の表は実際に公式の情報をもとに計算した結果になっています。

「ドコモhome 5G、Softbank Air 、WiMAX」はスマホがセット割引が適用になります。

ホームルータースマホセット割引額
ドコモhome 5G ドコモ最大1,100円
WiMAXauUQモバイル最大1,100円
SoftBank Airソフトバンクワイモバイル最大1,100円

上のスマホを使っている方は料金の安さ重視で選択するのであれば、セット割引が適用になるスマホを選ぶようにしましょう。

「1位:WiMAX」速度•料金のバランスが良い!さらに契約した翌日から使える

WiMAXのプロバイダ全19社のプロバイダを比較して1番お得なGMOとくとくBB WiMAX!

どのプロバイダでも対応エリアや通信速度は同じなので安心してください。

GMOとくとくBB WiMAX料金プランと基本情報一覧
契約期間縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,300円
月額料金初月:1,375円翌月以降:4,807円
初月料金1,375円の日割り計算
スマホセット割引au•UQモバイルユーザー最大1,100円台
機器代金実質無料
機器保証安心サポート:月額330円安心サポートワイド;月額550円
プラスエリアモード月額1,100円
キャッシュバック当サイト限定特典35,000円!他社の乗り換えなら最大40,000円追加!
3年間の合計費用(36ヶ月間)137.920円
実質月額料金(36ヶ月間で計算)3,831円WiMAX全19社中最安
支払い方法クレジットカード
違約金0円
運営会社GMOインターネット株式会社(東明プライム上場)

結論:どのホームルーターにしようか迷っている方はこのWiMAXホームルーター(置くだけ)のが良い!

料金も安く速度も速く安定しています。

WiMAXプロバイダ数十社ある中1番料金が安いプロバイダであるGMOとくとくBBWiMAXは、契約後最短翌日発送となるため、明日から使えるためかなり魅力なホームルーターとなっています。

WiMAXを使うならこちらのサイト経由で契約することでキャッシュバックもついてきて1番安く契約ができ、明日からWi-Fiが利用可能になります。

どうしても今日必要という場合は家電量販売店に行くしかありませんが、家電量販売店からWiMAXを契約してしまうと、こちらのサイト経由で使えるキャンペーン「GMOとくとくBBWiMAX」と比べると3年間で4万円以上高くなるので注意が必要です。

au回線が4Gから5Gが使えるようになったため対応エリアが一気に広がった

新しくなったWiMAXとは、標準モード(通常モード)でauスマホ用4G回線と5G回線の両方が使えるため一気に使えるエリアが広がった。

圏外の場所でも受信できるようになったため、平均20Mbps前後だった通信速度も80Mbps以上出るようになりました。

対応エリア内であればWiMAXは最強です。

持ち運び可能でコンセントがある場所ならどこでも利用できる

他社のホームルーターは登録した場所にしか基本的に使えないのがデメリットなのですが、WiMAXはコンセントがある場所ならどこでも使うことができ、会社や学校、泊まり先でも使えて場所を問わず好きな場所で使えます。

旅行先、出張先、車でも利用できます!

WiMAXは実質月額料金が安い

ホームルーター3年間の合計費用
ソフトバンクエアー101,496円
WiMAX137,920円
ドコモhome5G162,050円
Rakuten Turbo190,089円

キャッシュバックを含めた3年間の費用を比較すると、WiMAXは2番目にやすくホームルーターです!一番安いSoftbank Airは電波と速度が遅いためWiMAXが一番オススメです。

WiMAXはau・UQモバイルのスマホセット割があるためお得!

au・UQモバイルを利用している方だと毎月のスマホ料金が安くなります!

さらに契約する本人だけではなく、家族にのスマホも契約されます。家族が一緒のキャリアを使っているのであればWiMAXが実質無料になる可能性もあります。

auスマホセット対象プラン割引額を確認する
契約プラン割引額
ピタットプラン5G
ピタットプラン4G
(新auピタットプランN)
1GBまで:対象外
1GB超〜7GBまで:550円
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5Gテレビパック
使い放題MAX 5G Netflix パック(P)
使い放題MAX 5G with Amazon プライム
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題パック4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G
1,100円
ピタットプラン5G (s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GBまで:対象外
2GB超〜20GBまで:550円
カケホ(3Gケータイ・データ付)1,027円
タブレットプラン1,100円

契約者と対象者のスマホ1台につき上の表のように毎月割引します。

受付が終了しているプランを確認する
契約プラン割引額
新auピタットプラン1GBまで:対象外
1GB超〜7GBまで550円
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX5G Netflix パック(P)
データMAX5G Netflix パック
データ MAX 5G with Amazon プライム
データ MAX 4G LETテレビパック
データ MAX 4G LET Netflixパック
auデータMAXプランNetflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラット25
Netflixパック
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)

1,100円
auピタットプランN(s)
au ピタットプラン
auピタットプラン(s)
※ピタットプラン
(シンプル)1GBまで割引対象外
2GBまで:550円
2GB超〜20GBまで:1100円
データ定額1
データて定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートプラン
シニアプラン
LTEフラットプラン
1,027円
U18データ定額201,551円
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラットプランF
(IS)シンプル
1,551円
※3年以降は1,027円
データ定額10/13/302,200円
※3年以降は1,027円
データ定額1(ケータイ)1,551円
※3年以降は1,027円
データ定額2/3(ケータイ)1,027円
データ定額5/8(ケータイ)1,551円
※3年以降は1,027円
データ定額10/13
(ケータイ)
2,200円
※3年以降は1,027円
LTEダブル定額 for Tab/(i)(ゼロスタート定額)1,100円
LTEフラット for DATA (m)
LTE フラット for Tab /Tab(i)/Tab(L)
1,551円※3年以降は1,027円
UQモバイルのセット割引対象プラン割引額を見る
対象プラン毎月割引額
トクトクプラン1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円

GMOとくとくBB最大キャッシュバック77,000円

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2025-01-17-23.55.jpeg

当サイト限定でGMOとくとくBB WiMAXを契約することで月額料金が安くなり、キャッシュバックも店舗や直接公式サイトに申し込むより、多くキャッシっュバックキャンペーンが受け取れます。

キャッシュバックは35,000円がもらえる。

キャッシュバック種類全額
乗り換え
違約金などが発生した場合
35,000円
乗り換え
違約金などが発生した場合
35,000円とは別で解約解約金などがある場合は最大40,000円追加還元。オプション加入で2,000円増額
【オプション加入】
・インターネット安心セキュリティ
月額料金550円
・スマホトラブルサポート+月額1,079円(2ヶ月)
2,000円増額
無料期間中の解約でもOK

2つのオプションは無料期間中解約してもキャッシュバックは増額になりますので、不要と感じた場合は機器が発生された翌月に解約を必ずしましょう。

発送された翌月に解約をした場合は、キャッシュバック対象外になりますので注意しましょう。

月額料金も低額で使えるようになっています。

WiMAXプロバイダは一番お得のプロバイダーはGMOとくとくBBになるので覚えておきましょう!

GMOとくとくBB WiMAXなら8日以内のキャンセル可能

GMOとくとくBBは商品が届いて8日以内であれば無料で解約でします!

商品が届いた日が1日目として8日以内に「初期契約解除で解約する。」事務手数料3,300円だけで解約することができます。

購入した機器を返品することで月額料金(利用料金)や機器代金の支払いは不要!

万が一の場合に大きな負担ばく解約することができるのがGMOとくとくBB WiMAXのメリットです。

初期契約解除を利用する場合

・機器到着から8日以内にGMOとくとくBBへ機器を返品するだけ

商品が届いたら早めにお試し使いをして、もし満足できなかったら返品して解約をしましょう!

とにかくWiMAXを安く契約したい方はGMOとくとくBB WiMAXをこのサイト経由で契約して高額のキャッシュバックとお得に安く契約しましょう。

キャッシュバック必ず35,000円

簡単1分で申し込みが完了

35,000円のキャツシュバっうが6ヶ月目に「必ずもらえるのは、当サイトが紹介するこのサイト経由限定の特典となります。

他のサイト経由や直接WiMAXのサイトで申し込むとキャッシュバックが 12,000円減額し、受け取りが12ヶ月後になるため注意が必要です。

2位:ドコモユーザーや速度を重視したい人はドコモhome 5G がオススメ!

ドコモhome5G料金プランと基本情報の一覧
契約期間縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,850円
月額料金4,950円
初月の月額料金4,950円の日割り計算
スマホセット割引最大1,100円/台
機器代金
(HR02)
月々サポートで実質0円
71,280円
一回/12回/36回払い
機器補償smart安心補償:月額330円
キャッシュバック当サイト経由限定!
20,000円
3年間の合計162,050円
3年間の実質合計月額4,501円
違約金なし
8日以内キャンセル対象
支払い方法クレジット/口座振替
運営会社株式会社NTTドコモ

ドコモのホームルーターhome5Gは速度を重視したい方にオススメです。

速度が速いWi-Fiを重視に選びたいのはみんな同じではないでしょうか?

ドコモのホームルーターは他のホームルーターより速度が速い。

home5Gはスマホと全て同じ電波を使うのでどこでも繋がり速度も速い

home 5Gは、スマホと一緒の4Gと5G回線を使っているためどこでも繋がり、どこでも速い。

PREMUM 4Gの対応している。そのため4Gでも100Mbpsの速度が期待できる

PREMUM 4Gとは?

キャリアアグリゲーション、256QAM、4×4MIMOという3つの技術を集約させるドコモ4Gのこと。


最大速度1.7bpsを実現し、実効速度においても168Mbps〜299Mbpsという光回線波の速さを可能。

データ容量や無制限に使えて速度制限はほとんどない

ドコモhome5Gは毎月のデータ容量が無制限となっている。そのためどれだけ使って良い。

速度制限に関しては基本的にないと思っていただいて大丈夫です。

速度速度制限は一般的使い方であればs制限されることはありません。

機器代金が実質0円初期負担もあまりない

home5G 本来の代金は71,280円するのですが、36ヶ月毎月も1,980円の割引があるので実質無料になります。

必ずかかってくる契約の時の初期費用は事務手数料の3,850円の月額料金(日割り計算のみ)です。

初期費用の負担が抑えれて始めれるのはドコモhome5Gのみです。

初月月額料金は利用開始から月末までの日数のみ請求されます。

例えば、10月18ンチからは在た場合は、4950円÷31日×14日分=が初月の利用料金をなる。

契約期間の縛りはない、いつ解約しても解約金は0円

home5Gは他社と違って「2年契約」「3年契約」といった契約期間がない。

さらにいつ解約しても違約金は0円になります。

他社だと新月じゃないと違約金がかかるのですが、homeGいつでも気尋ねなく解約することが可能になります。

36ヶ月以内に解約した場合が、機器代金残債(1,980円×残月数)支払う必要がある。

ドコモスマホならセット割引きでさらにお得に!

ドコモスマホであれば毎月のスマホ料金が最大1,100円に安くなるスマホセット割引が適用になります。

契約本人だけではなく、家族スマホも割引されます。家族全員がドコモの人であれば、home5Gも実質0円になる可能性もあります。

ドコモのセット割引対象プランと割引額を確認する。
契約プラン割引額
eximo1,100円
irumo(3GB/6GB/9GB)550円

ドコモ光およびhome5Gに契約社の家族のスマホ1台につき上記の金額で毎月安くなります。

当サイト経由限定でキャンペーンサイトからの申し込みで必ず20,000円キャッシュバック

home5Gの当サイトが紹介する特別キャンペーンサイトから申込んだ人限定で利用開始日から4ヶ月後に20,000円のキャッシュバックがもらえる!特典が限定でついています。

開通月の含む4ヶ月後の届くメールは振込先口座情報だけです。手続きも非常に簡単で誰でもすぐに登録が可能になります。

要注意:公式オンラインショップでdポイント(用途・期間限定)となる

申込窓口付与形式金額受け取り日
プロバイダGMOとくとくBB現金20,000円5ヶ月目
home5G 代理店NNコミュケーションズ現金15,000円2ヶ月目
ドコモー次代理店ITX現金15,000円3ヶ月後
ドコモオンラインショップdポイント15,000pt5ヶ月目
ドコモショップdポイント10.000pt5ヶ月目
価格コムdポイント15,000pt5ヶ月目
家電量販店電化製品の値引き10,000円など店舗によって異なります。即時

home5Gの申し込みはWeb窓口が4社かありますがそれぞれ受けれる特典も変わってきます。

一番オススメの特典は20,000円のキャッシュバックが2ヶ月以内にもらえるGMoとくとくBBです。

当サイト以外で直接サイト経由で契約してしまうと金額が15,000円減額するので注意しましょう!

ドコモ公式からでも申し込みできましが、用途・期間限定のdポイントとなるので使い勝手が悪いのと金額も当サイト経由の最高額GMOとくとくBBより5,000円も減ってしまうので注意。

公式オンラインショップをオススメしない理由の2つ目

公式サイトオンラインショップからhome5Gを申し込むと既存のdポイントアカウントとは別でもう一つアカウントを作らないといけない手間がかかってしまうから。

既存のdアカウントではなく、新規で作成したアカウントに15,000円付与されます。

統合作業が非常にややこしく公式サイトの解説してある説明を読んでもうまくいかないという方がたくさんいるため。一度直接来店して説明を聞く手間もかかるため公式サイトのオンラインで購入しないことをオススメします。

どうしても速度が出ない場合はキャンセルが可能

ドコモhome5Gは8日以内のキャンセル対象サービスになります。

8日以内キャンセル制度を使うこ場合は、事務手数料の3,850円と解約日の前日に利用料金を(4,950円の日割り)を払うことで解約することができます。

必ず機器を返品しないといけません、(注意)

8日以内のキャンセルを利用する手順

利用開始から8日以内にどこも(012-800-000)へ連絡をする。

・電波および速度改善のアドバイスを受ける
・それでも改善されない場合には、8日以内キャンセル適用になる。

Xの口コミで速度が遅いというコメントも見られるので万が一遅い場合には、早めにdocomoへ相談しましょう。

\ 当サイト経由限定!キャッシュバックが20,000円/

簡単1分で申し込み完了!

現金で20,000円キャッシュバックもらえるのは、当サイト限定になる。
他のサイトや直接公式サイト経友で申し込むとAmazonギフト券18,000円分だけになってしまうので注意が必要になります。

3位:コストを抑えたい方はソフトバンクエアーがオススメホームルーター

ソフトバンクエアーは様々な代理店から申し込みができます、一番お得になるGMO とくとくBBです。

ソフトバンクエアー料金プランと基本情報一覧
データ容量無制限
契約期間縛りなし
事務手数料3,300円
月額料金1~24ヶ月目:2,970円
25ヶ月目以降:5,380円
初月料金2,970円の日割り計算
スマホセット割ソフトバンク:最大1,100円/台
ワイモバイル:最大1,650円
機器代金同額の割引で実質0円
71,280円→0円
(1980円×36回払い)
機器補償安心交換補償;月額料金330円
キャッシュバック37,500円
三年間の合計費用101,496円
3年間の実質月額2,819円
違約金なし
初期契約解約制度対象
(8日以内なえら事務手数料の3,300だけで解約可能)
支払い方法クレジットカード
口座振替
運営会社ソフトバンク株式会社

ソフトバンクエアーに関する口コミはや評判は悪いです。


自分の一昨年ソフトバンクの携帯を使ってたのですが、やはり回線や電波が届きにくいところが多かったため、通信会社を変更しました。

しかし新しく出た5G対応の機器「Airターミナル5」になってから、通信速度が非常に速くなったため評価も一変しました!

以前のソフトバンクAirとは別物ので思うほど快適で一日投資て遅くて困ることはないです。

Airターミナル5になって速度が速くなっている・評判も良くなってきている

平均速度Airターミナル5Airターミナル4Airターミナル3
下り速度104.64Mbps51.46Mbps28.39Mbps
上り速度10.2Mbps7.06Mbps6.72Mbps
Ping値43.57ms45.63ms45.44ms

Airターミナル5になって速度の評価も上がってきています。

しかしソフトバンクやワイモバイルユーザーであってもしっかりと確認する必要があります。

登録した住所(自宅など)以前では使用できない

ソフトバンクエアーは登録した住所以外で使用できないため持ち運んで他の場所や旅行柵では利用できません。

万が一住所以外の場所に持ち運んで利用すると警告文が届き無視することで強制解約となってしまいます。

3年以内に解約すると機器の残債を払わないといけんし。

ソフトバンクエアーの機器(Airターミナル5)は1,980円×36回の分割払いなっており、同額の割引が36ヶ月適用になるので実質無料となっています

ただし、3年以内に解約した婆は解約つきを持って割引が終了するので残債を払わなくいけなくなるのです。

置くだけホームルーター(置くだけWi-Fi)の中で一番安い

ホームルータ3年間の合計費用
ソフトバンクAir101,496円
WiMAX137,920円
ドコモhome5G162,050円
Rakuten Turbo190,080円

ホームルーターの中で一番安く利用できるのが魅力の商品となっています。

現在GMOとくとくBBの代理店からソフトバンクAirを申し込みだけで37,500円のキャッシュバックが受け取ることができます。

利用開始の翌月にもらえる。

さらに解約金や残債が残っていて払ったとしても3年間の合計を計算するとホームルーター(置くだけWiFiが一番安くなっています。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならセット割引でお得に使える

ソフトバンクやワイモバイルユーザーだとセット割引が適用になりますので、毎月のいスマホ料金が最大1,100円安くなります。

契約者本人だけではなく、家族や同居している友人・恋人までのスマホ代金が割引の対象になります

ソフトバンクのセット割引対象プランと割引を確認する
契約プラン割引額
データプランメリハリ、無制限
データプランミニフィット+
1,100円
ワイモバイルセット割引と対象プランを確認する。
契約プラン割引額
シンプル2M
シンプル2L
1,650円
シンプル2S1,100円
Poket Wi-Fプラン2(ベーシック)550円

8日以内でならば基本料金や機器代金が無料で解約できるため試してみる価値はある。

解約は8日以内であれば解約金もかからず無料で解約できるため試してダメなら解約しましょう!

事務手数料3,300円は支払う必要があります。

返品の機器については、翌月の20日まで元払いで返品が必要になります。

1日でも遅れてしまうと月額料金と機器代金が請求されてしまうので注意してください。

ソフトバンクエアー代理店から申し込むのがお得

GMOとくとくBBから申し込むことで37,500円のキャッシュバックを受け取ることができます。

しかし他のサイトや直接ソフトバンク公式サイトに申し込みをしても37,000円のキャッシュバックを受け取ることができないため注意が必要になります。

ソフトバンクエアー代理店「GMOとくとくBB」から申し込むのが一番お得!

\ キャッシュバック37,500円 /

4位:Rakuten Turbo 料金が高く、対応エリアも狭い

Rakuten Turboはスマホセット割がありませんので注意!

 Rakuten Turbo
料金プランと基本情報一覧
契約期間縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,300円
月額料金半年間:無料
7ヶ月目以降4,840円
初月の料金無料
スマホセット割引なし
機器代金41,580円
(24回/48回分割払いも可能)
機器保証なし
キャッシュバックなし
3年間の合計費用190,080円
実質月額5,280円
解約金なし
お試し期間8日
支払い方法クレジットカード
運用会社楽天モバイル

Rakuten Turboは、楽天もビルと同じ電波を使っているホームルーターでえす。

つまり、楽天モバイル同時に対応エリアが非常に狭くて使えないエリアもあります。

また対応エリアでも圏外になりやすい地域もあります。

Rakuten Turboが圏外になりやすい場所

・家の中心部
・ビルやマンションの高層階
・周辺が高い建築物に囲まれている場所

楽天モバイルのセット割引がないのとキャッシュバックのキャンペーンもないため料金が高いだけです。

機器が家に届いたらすぐに通信状況を確認して通信状況が悪ければすぐに解約することをお勧めします。

初期契約解除とは?

機器が自宅に到着して日を1日目として8日までであれば無料で解約することできる。機器を返品することで機器代金だけではなく基本料金を1円も払うことなく解約することができる

何も基準に考えてもオススメできるユーザーがいないのがRakuten Turbo

Rakuten Turboの注意点

・対応エリアが狭くて使えない地域がある
・環境によって県外になるため実際に使ってみないとわからない

・他社のホームルーターより料金が高い

Rakuten Turboを検討している人は、上記の注意点を踏まえて利用してください。

\ 6ヶ月無料になるキャンペーン中 /

ホームルーターオススメの人とは?

自宅でWi-Fiを使う選択肢として、ホームルーター・ポケット型Wi-Fi・光回線の3種類があります。

どのWi-Fiを選んだ方が良い?お困りの方もいるのではないでしょうか?

こちらの記事であなたの合うWi-Fiの選び方について解説しているのでぜひ読んでくださいね!

本章では、ホームルーターと置くだけWi-Fiのメリット・デメリットを解説して上でオススメの人を紹介していきます。

ホームルーター
置くだけWi-Fiのメリット

・工事費がいらない
・引越し先でもすぐ使える
・モバイルルーターより安定している
・スマートフォンセットの割引あり

ホームルーターは、工事不要で手軽にセット設置ができるため、引越し先でもすぐに使えるのが大きなメリットです。

光回線だと開通工事に1ヶ月から2ヶ月かかってしまいます。

またモバイルルーターに比べると通信が安定していたりストレスもなく複数のデバイスを同時接続してストレスなく利用できます。

一方でホームルーターのデメリットは以下の通りになります。

ホームルーターのデメリット

・登録した住所以外で使えない
・固定の光回線より通信速度が遅い
・置き場所によっては繋がらない
・通信機器の費用がかかる

ホームルータは契約登録住所では利用できないため、出張や旅行などの利用が制限されています。

固定回線の光回線と比べると、速度や安定性は低くなります。高画質のオンラインゲームや動画視聴には不向きです。

ホームルーター本体購入する必要があるためコスト面がデメリットと言えるでしょう。

結論:ホームルーターをオススメする人は以下の通りになります。

ホームルーターがオススメの人

・引越し先でも工事不要ですぐにWi-Fi を使いたい人
・接続する端末が少ない人
・スマートフォンとのセット割引を活用して通信費を抑えたい人

オススメのホームルーターについてよくある質問

ホームルーターよくある質問

・ホームルーターはオンラインゲームに最適ですか?
・ホームルーターとモバイルルータの違いはなんですか?
・光回線とホームルーターはどちらが安いのですか?
・データ無制限で速度制限なしのホームルーターはあるのか?

ホームルーターオンラインゲームに最適ですか?

ホームルーターはオンラインゲームをすることは可能ですがFPSなどのリアルタイムでするオンラインゲームには向いていません。

オンラインゲームをメインでするのであれば、光回線を使うことをおすすめします。

光回線をおすすめする理由はPing値がWi-Fiの中で一番低いからです。

【Ping値とは?】
ネットワークの応答速度を表す数値で、端末では発信してから端末に応答が返っ車での時間のこと。

Ping値が高いと映像の遅延や画面が固まるなどのゲームプレイ中などラグが発生したり回線が落ちたりする原因を与えてしまうからです。

オススメの光回線についてはこちらの記事で紹介しています。

ホームルーターとモバイルルーターの違いはなんですか?

ホームルーターとモバイルルータの違いは持ち運びやすさが挙げられます。

ホームルータは一箇所に据え置気して使うものですが、モバイルルーターは持ち運びをしてどこでも利用することが可能になってきます。

オススメのポケット型Wi-Fiについてはこちらの記事で紹介しています。

ホームルーターが繋がらない場合はどうすれば良いのか?

ホームルーターが繋がらない場合は一般的に対処法は、以下の通りになります。

ホームルーター取扱説明書
WiMAXUQ WiMAX公式サイト
ドコモ home 5G ドコモ公式サイト
ソフトバンクAir ソフトバンク公式サイト
Rakuten Turbo 5G楽天モバイル公式サイト

操作を試しても改善しない場合には、書くと言わせ窓口で確認するようにしましょう。

会社名電話番号問い合わせ方法
UQ WiMAX【契約中】
012-929-777
9:00〜20:00
(年中無休)
【新規受付】
012-959-001
9:00〜20:00
(年中無休)
電話チャット
ドコモ【ドコモ】
151
(年中無休)
【一般電話から】
012-800-800
9:00~20:00
(年中無休)
電話値チャット
Mydocomo
ドコモショップ
(店頭)
ソフトバンク【契約中】
0800-1111-820
9:00~20:00
(年中無休)
電話チャット
My docomo
ドコモショップ
(店頭)
楽天モバイル0800-805-0040
9:00~17:00
電話チャット

光回線とホームルータどちらが安いのか?

ホームルーターと光回線は光回線が圧倒的にアンテと速度スピードを持っています。

一般的にならマンションなら光回線、戸立てならホームルーターの方が安くなります。

データ無制限で速度制限なしのホームルーターはある?

ホームルーターで使える速度制限・無制限について以下の表にまとめた。

プロバイダ無制限プラン速度制限条件
WiMAXホームルーターあり大容量通信時
ドコモ「home 5G 」ありなし
ソフトバンク
Air ターミナル5
ありなし
Rakutenありなし

WiMAXホームルーターのみ大量通信時、1Mbpsに速度が制限される可能性があります。

しかし一般的な使い方だと速度制限されることはありません。

まとめ

本記事では、ホームルーター(置くだけWi-Fi) オススメランキングを紹介していきました。

本記事をまとめると以下の通りになります。

ホームルーターオススメランキング

・総合的オススメ:とくとくBB WiMAX

・通信速度を重視したいなら:ドコモ home 5G

・複数の端末を利用したい場合:SoftBank Air

・楽天ポイントを貯めたいのであれば:Rakuten Turbo

月額料金・端末代金・キャッシュバック内容などを比較して、総合的にオススメなのは、GMOとくとくBBホームWi-Fiとなっています。

安泰した通信速度をこだわりたいのであれば、「home 5G」、複数の端末を繋げたい方のは、無線LANの同時接続台数が128台のソフトバンクAir「Airターミナル5」がオススメ。

楽天ポイントを貯めたい方はRakuten Turboがオススメ。

ホームルーターは光回線と違い開通工事が必要なく、端末が届いたその日からWi-Fiが利用できるのが大きなメリットとなります。

\ オススメのホームルーターはこちら /

オススメの記事

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!