フォートナイトをしている方だと一度はこのWiFiマークの表示をみたことがあるのではないでしょうか?
特に「回線がラグくなったり」「バトルバスから降りれなくなったり」「待機時間」などによくあります。
そこで今回この記事ではなぜ「Wi-Fiマーク」がつくのか原因とラグくなる原因と全機種でできるラグの対策について紹介していきます。
フォートナイト WiFi マーク の原因
Fortniteをプレイ中に画面上にこのようにWi-Fiマークが出てくるのは、「接続不要インジケーター」と言って、現在の接続状態を表しているものとなっています。
①下の画像の通りに何もマークがない時には、回線状況が非常に良い場合です。
②以下の画像の通りにWi-Fiマークと黄色の×マークがある時には回線がまあまあの状態を表しています。
③以下の画像の通りにWi-Fiマークと黄色の下矢印マークはWi-Fiの通信が弱くなっていることを表している。
④以下の画像の通りに❌マーク、赤下矢印•❌、黄色の✖︎と赤下矢印の表示が出た時には、回線状態が非常に悪い状況、切断される可能性があるという意味になっています。
Wi-Fiのアイコンが接続不良インジケーターです。
•黄色:不良状態
•赤色:重大な障害状態
•赤の点滅:信号の喪失
を表しています。
ただし有線回線を使っている方は表示されるかはわからないのですが、無線回線だと表示されます。
上の画像の通りに頻繁にマークが表示される場合は回線を見直す必要があります。
回線改善の対策についてはこれから紹介していきます。
※万が一有線を使っている方でこの表示が頻繁にある方はLANケーブルの交換をする必要があります。
それでも解決しない場合は回線自体変えることをおすすめします。

「フォートナイト WiFi マーク」 ラグくなったり重くなる6つの原因と対策

フォートナイトをプレイしている際にラグくなったり、重くなる原因は以下の通りになります。
①使っている自宅のWi-Fiの回線が悪い・重い「Ping値が高い」
②現在使っている自宅のWi-Fiの回線速度が遅い
③ゲーム機器によっパフォーマンスが違う
④Wi-Fiを設置している場所から離れていて、電波が通りにくい•弱い
⑤アジアサーバーではない
⑥混み合う時間にプレイしている
①使っている自宅のWi-Fiの回線が悪い・重い「Ping値が高い」
自宅で使っている回線悪かったり・遅かったり、Ping値が高いとラグや重くなる原因になる。
快適にフォートナイトをプレイするには「Ping値30ms以下」が快適にプレイができる基準になっています。
簡単に言うならボタンを押してから、ゲームの動作が反応するまでの速度と思っておいてください。
インターネットの応答のことで、自宅からオンラインゲームのサーバーまでの間をデータ往復する時間のことです。

フォートナイト画面にの上にのPing値を表示する方法
手順①:ロビー画面左上のアイコンをクリックする。
⇩
手順②:⚙️アイコンをクリック。その後に「設定」を選択する。
⇩
手順③:ゲームUIタブをクリック
⇩
手順④:ネットデバックのステータスを「オン」に変更。
⇩
手順⑤:適用をクリック 【完了】
そうすることで上でフォートナイトをプレイをするときに上にPing値が表示されます。
②現在使っている自宅のWi-Fiの回線速度が遅い
今現在自宅で使っているWiFiの回線が遅い原因も挙げられます。
あまり知られていないのですが、フォートナイトなど、ほとんどのオンラインゲームプレイする際に通信量はあまり必要としていません。
そのため回線速度が10Mbps以下であればゲームをプレイができる。
30Mbps以上あれば十分に快適にプレイすることができます。
現在あなたがフォートナイトなどで利用している回線速度の確認方法は「fast.com」 サイトなどで簡単に測定することが可能!
「fast.com」をクリックしてアクセスすると自動的に測定が開始され、数秒待つことで結果が以下の通りの画像のように出ます!
③ゲーム機器によっパフォーマンスが違う
フォートナイトができる機種は以下の通りです。
・PS5
・PC
・PS4
・Switch
・XBOX
・スマホ
ゲーム内の設定等で重くなっているといったハードでも起こりうるため確認が必要となってくる。
さらにスペックによって、パフォーマンスも違うため、ハード側のパフォーマンスの問題でラグが発生しやすい可能性がある。
フォートナイトをプレイする際に「軽くする設定」については、また後ほど紹介します。
④Wi-Fiを設置している場所から離れていて、電波が通りにくい•弱い
自宅で設置しているWi-Fiの場所から離れているところで利用している場合に電波が通りにくい•弱いといったことでラグが発生している可能性があります。
インターネット回線が速いものを使っていたとしても、設置している場所から離れていると本来のパフォーマンスが発揮できない。
解決策としてWi-Fi中継機を購入して設置することで改善するでしょう。
オススメのWi-Fi中継機を下の方に貼っておきます!
こちらの商品は1ヶ月で5000点も売れた商品のためかなり効果があるのはもちろん人気の商品となっています!コスパも良いためおすすめ!

⑤アジアサーバーではない
接続しているサーバーがアジアではない場合には、ラグが発生する原因にもなる。
Fortniteは世界各国に存在しているため、アジア以外のサーバーが遠い地域ほどPing値が高くなるため、ラグが発生したりします。
フォートナイトをプレイする際には、できるだけアジア地域だけにしておくだけでも、ラグや回線が遅いのを減らしてくれます。
⑥混み合う時間にプレイしている
フォートナイトが重くなったり、ラグくなったりする原因で混み合う時間にプレイしていることが原因の場合もあります。
休日•平日も夕方から夜集中的にみんながアクセスすることが多いため昼間に比べると圧倒的に回線を使う人が多い。
そのためラグが発生します。
あまりにも回線が遅かったり、ラグかったりするのであれば、プレイする地域を変えるのも一つの手です。
フォートナイト回線の治し方•ラグい時の7つの対処法
フォートナイト回線がラグくなったりする際の回線の治し方•対処法を紹介していきます。
これをするだけでラグかなったり通信速度が遅くなったりして回線落ちなどを防ぐことができ、快適にフォートナイトをプレイすることができます。
①有線LAN接続できるものは有線にする【有線はca6Aを選ぶ】
②有線LAN古ければ買い替える【8年以上無線LANを変えていない場合】
③DNS設定を変更する
④IPV4にすると良い
⑤PCのOSを最新版にする
⑥PCのキャッシュを削除して軽くする
⑦光回線と回線は大体解決する!
順番に詳しく解説していきます。

①有線LAN接続できるものは有線にする【有線はca6Aを選ぶ】
結論:無線か有線どちらが強いのかは、圧倒的に有線になります。
そのためラグが多い方は必ず有線に変えましょう!
Switchも有線に繋げる方法もあるので後ほど紹介します
有線LANのケーブルにも種類があります。
左から一番速度が速い順番になっています!CAT8が一番速く、CAT5が一番遅い。
CAT8が一番速いのですが、一般的な家庭であれば「CAT6A」が良いです!
プロの方も「CAT6A」を選んでいるみたいです!

Nintendo Switchでも有線LANに接続可能になります!
有線LANを接続するための下に貼っているアダプターを使用することで接続が可能となっています。

②有線LAN古ければ買い替える【8年以上無線LANを変えていない場合】
有線LANは8年以上たったら古いものとされます。
有線LANケーブルも退化してくるため買い換える必要があります。
③DNS設定を変更する
この設定はPC版で紹介しています。
①下のバーの検索ボックスから「コントロールパネル」検索をします。
⇩
②ネットワークとインターネットをクリックします。
⇩
③ネットワークと共有センターをクリックします。
⇩
④アダプターの設定変更をクリック。
⇩
⑤あなたのものが表示されたら右クリックを押して「プロパティ(R)」を選択します。
⇩
⑥インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)をクリックしてプロパティを選択。
⇩
⑦次のDNSサーバーのアドレスを使う(E):を選択する。
DNSサーバーのアドレスが2つあります。
自分が回線が良くなった方を選ぶようにしてください。
一つ目の「DNSサーバーアドレス」
優先DNSサーバー(P):のところに「8.8.8.8」を入力。
代替DNSサーバー(A):のところに「8.8.4.4」を入力。
※半角で入力するように注意しましょう。
2つ目の「DNSサーバーアドレス」
優先DNSサーバー(P):のところに「1.1.1.1」を入力。
代替DNSサーバー(A):のところに「1.0.0.1」を入力。
※半角で入力するように注意しましょう。
最後にOKを選択する。
⑦DNSサーバーアドレス入力後に回線テストをして比べてみる。
「fast.com」 ←選択することで自動的に回線速度を測ってくれます。
先ほど紹介した①のDNSサーバーアドレスか②のDNSサーバーアドレスどちらが回線早いのか比べたら速い方を選択して終了となります。
④IPV4にすると良い
こちらもPC版での設定となっています。
①先ほどと同様にコントロールパネルを選択します。
⇩
②ネットワークとインターネットを選択。
⇩
③ネットワークと共有センターを選択する。
⇩
④アダプターの設定の変更を選択
⇩
⑤あなたのものが表示されたら右クリックを押して「プロパティ(R)」を選択します。
⇩
下の「インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)の方が本来回線が速いと言われているのですが、「IPV6」は出来上がったばっかりでかなり不安になっています。
なので上の「IPV4」の方が良いため「IPV6」のチェックは外して、「IPV4」をチェックしてOKを押して終了となります。
⑤PCのOSを最新版にする
これは意外とやられていない方も多いと思います!
常に最新版にしておきましょう。
やり方を紹介。
①設定を開いたら「Windows Update」
⇩
②更新プログラムのチェックを選択する。
⇩
アップデートがある場合には下の方に表示されるのですが、何もない場合は最新版ということになります。
Windowsは最新版にすると回線が良くなると言われています!
⑥PCのキャッシュを削除して軽くする
①設定を開く
⇩
②プライバシーと設定をクリックする。
⇩
③位置情報をクリック。
⇩
④場所の履歴のところからクリアを選択
⇩
クリアを押すことでキャッシュを削除してくれて回線を軽くしてくれます。
⑦光回線と回線は大体解決する!
これはゲームをする方は必ず光回線にしておくべきだとはっきり言えます。
プロゲーマーの方の全員と言っていいほど光回線を利用しています。
フォートナイトをするならauひかりがオススメ!
よく他の動画や記事で紹介されている一番回線速度が速いとされているNURO光についてなのですが、コロナで在宅ワークやインターネットを利用する人が急激に増えたせいで、今地域によってはパケットロスが生じているそうです。
利用しているPS5、PC、Switchなどのデバイスからサーバーへ送られるデーターが行方不明になることを言います。
パケットロスは0じゃないと基本的にいけない。
・味方や相手が瞬間移動や撃ち合いの最中にラグって一瞬で倒される
・弾抜けしたりする
・まともにプレイすることができない
そこで光回線を選ぶならauひかり!
光回線はどこが良い?「NURO光やめておけ!」ゲームをするならauひかり一択!
NURO光を選ぶのはやめておきましょう。
理由については上の方で紹介しているのでご確認ください。
ということで、光回線を選ぶならauひかりを選ぶべきについて紹介していきます。
回線名 | auひかり |
平均ダウンロード速度 | 365.88Mbps |
月額(戸建て) | 6,160円 |
月額(マンション) | 4,730円 |
工事費 | 無料 |
キャッシュバック | 131,100円 |
初期事務手数料 | 3,300円(一回のみ) |
オススメの理由は他社と比べると圧倒的にキャッシュバックが高額!
さらに独自の回線を持っているため、携帯会社や他社の光回線と比べると1,5倍速度が速いです!
ネット速度が速いためFPSゲームはもちろん、フォートナイトをする際にも十分の速度を持っています。
さらに工事費用も実質無料となるためオススメ!
auひかりの平均実測値
平均下り速度 | 622Mbps | 平均上り速度 | 584ms |
平均Ping値 | 15ms | − | − |
最低利用価格も、4,730円と安く利用もできます。
ネット回線が早いだけではなく、コスパも最強となっているためゲームをガチでする方にピッタリな光回線となっています!
ぜひこの機会に利用して最強な回線を手に入れて、快適なゲームライフを楽しんでみてください!
かなり快適にゲームができるためオススメの光回線になっています!
auひかりの特典
・最大131,000円のキャッシュバック
・他社より通信速度が速い
・独自回線だから混まない
・auユーザーはスマホとセットでお得になる
・月額料金がコスパが良い
・auスマートバリュー適用でルーターレンタル無料
・他インターネット回線からの乗り換えで最大還元55,000円還元
・プロバイダ選択可能!
auひかりの口コミは以下の通りになっています!
回線速度も好評です!
\この記事限定で最大キャッシュバック最大131,000円/
まとめ:フォートナイト WiFi マークは現在の接続状況を表している!
フォートナイトプレイしている際のWiFiマークは、現在の接続状況を表しています。
・何も表示されていない時は回線状況が良いことを表している。
・黄色のマークの×マークは回線がまあまあの時
・WiFiマークと黄色の下矢印マークはWiFiの通信が弱くなっている。
・×マーク・赤下矢印・❌、黄色の×と赤下矢印の表示が出た時には回線状態が非常に悪いことを表している。
①有線LAN接続できるものは有線にする【有線はca6Aを選ぶ】
②有線LAN古ければ買い替える【8年以上無線LANを変えていない場合】
③DNS設定を変更する
④IPV4にすると良い
⑤PCのOSを最新版にする
⑥PCのキャッシュを削除して軽くする
⑦光回線と回線は大体解決する!
結論一番解決するのは、光回線をauひかりなどに変えて有線を使うことで解決できます!
\ この記事限定でコトラからの申し込みで最大131,000円キャッシュバックがついてくる!/
あなたもSwitchやFire TV Stickを車に繋げて快適に楽しめる空間を作ってみませんか?
この記事では車のカーナビやリアモニターを使って、Nintendo SwitchやFire TV Stickを使って映画を見る方法などを解説しています!ぜひみてください!