オーディオブックと紙の本の違い、記憶に残り効果的なのはどっち?

今の時代は紙の本で読書するだけではなく音声で本を読み上げてくれるオーディオブックというものもあります。

この記事ではオーディオブックは紙の本と違ってどのようなインプット効果や質のスピードなど違いなどを紹介していきます。

またどのような人にオーディオブックがオススメなのか?紙の本とオーディオブックどちらが良いのかについてもご紹介していきます。

最後に実際の登録の手順を紹介します。

目次
  1. オーディオブックと紙の本の違いは何?
  2. オーディオブックと読書を比較
  3. オーディオブックの特徴
  4. 紙の本の特徴
  5. オーディオブックのメリット・デメリット
  6. 紙の本のメリット・デメリット
  7. オーディオブックと紙の本頭に入る効率は変わらない
  8. オーディオブック頭に記憶を残すために効果的な使い方
  9. オーディオブックはどんな人にオススメなのか?
  10. オススメのオーディオブック2選
  11. audiobook.jp
  12. Audible
  13. audiobook.jpの始め方・登録方法
  14. Audibleの始め方・登録方法
  15. これからの人生を良い方向に向かうため・お金持ちになりたいなら読書習慣

オーディオブックと紙の本の違いは何?

オーディオブックとは既に書籍化されて発売されている本をプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる音声。

耳で本の内容を聞けるというイメージです。そのため本と違って通勤•通学中や家事や何か作業しながらでも「耳」が空いていれば楽しめます。

実際にオーディオブック使ってみたけど思ってたものと違うということがないためにも、

オーディオブックと読書を比較

オーディオブックをサービス開始後に「思っていたのと違った!」などといった「失敗がないため」にもしっかり確認していきましょう!

本の種類・ジャンルはどちらが多いのか?

オーディオブック少ない
紙の本多い

本の種類や量は圧倒的にオーディオブックよりも紙の本の方が多いです。

オーディオブックの種類や量などは以下の表の通りになります。

サービス名作品数ジャンル
audiobook.jp15,000冊以上・ビジネス
・自己啓発
・教養
・語学
・実用・資格・文芸・落語・ラノベ&アニメ&ラジオドラマ
・講演会・BL&TL&ロマンス・アダルト

Audible12万冊以上・ビジネス&キャリア
・自己啓発&人間関係&子育て・資産&金融
・政府学&社会科学
・文学&フィクション
・ミステリー&スリラー&サスペンス
・SF&ファンタジー・エンターテイメント&アート・コメディー&落語・ラノベ・ティーン
・絵本&児童書・教育&学習・歴史・科学&工学・衛生&健康・コンピュータ&テクノロジー・ホーム&ガーデン・スポーツ&アウトドア・宗教&スピリチュアル・LGBT・自伝&回顧録
・旅行&観光・ボーイズラブ・ティーンズラブ・官能&ロマンス・アダルト

himalaya10,000冊以上・ニュース・キャリアビジネス・生い立ち・お金・生き方・語学・ヒーリング・小説・文学・社会文学
・生活・暮らし・趣味・エンターテイナー・恋愛・キッズファミリー・歴史・フリートーク

実際に読む際に疲れるのはどっちなのかについても紹介していきます!

\ 初回登録から14日間は無料

      いつでも途中解約OK

本を読むのに疲れる方はどっちなのか?

オーディオブック目を使わない
紙の本目を使う

オーディオブックは紙の本と違って実際に目を使わなくても読むことができるため全然疲れないのと、倍速機能もついていて「0.5倍」ずつ最大3.5倍まで変えることができるから自分が読みたい速度に合わせて読むことができるのが魅力です!

本を購入するとなるとどちらが良いの?買いやすいのかについても紹介していきます!

本を買う

オーディブルどんな場所でもいつでも購入できる!
紙の本本屋、ネット注文が必要

オーディオブックは紙の本と違って「いつでも、どんな時間・場所でも」購入できるところが強みです。

紙の本を購入するとなると本屋まで行って探して購入しないといけないのと、ネット注文となると時間が少しかかってしまう。

しかし先ほども紹介しましたが、オーディオブックより紙の本の方が圧倒的に量が多いのが強みです。

紙の本にはあるのにオーディオブックにはないということもあるかもしれません。

本を読み終わって使えなくなった本は売ったりできるのかについても比較していきます!

読み終わって使わなくなった本を売る

オーディオブック売れない
紙の本メルカリやブックオフで売れる

紙の本だと友人にあげたり、売ったりもできるのですがオーディオブックは売ることが不可能になります。

オーディオブックは紙の本と違ってデータの容量にも限界があるため、使わなくなった本などは、そのままのしておくと容量がパンパンになるためSDカードなどに保存して容量に余裕を持たせる必要もあります。

次は本の置き場所についても紹介していきます。

本の置き場所

オーディオブック携帯の中
紙の本本棚など

オーディオブックは紙の本と違って場所を取らないのも強みです!

紙の本は処分するのも大変で本が溜まれば溜まるほど場所をとってしまいます。

次は本の持ち運びについても

本の持ち運びやすさ

オーディオブックスマホの中
紙の本鞄など

オーディオブックは紙の本と違ってスマホの中にあるため持ち運びやすいのと紙の本だと荷物になったりする。

二冊本をもち運びするとなるとかなりの荷物になりますよね。

次に学校でも教科書に直接大事なところに印をつけた経験は誰でもあると思います。

印をつけるとなるとどちらが良いのかについて紹介していきます。

メモ書き込み

オーディオブックできない
紙の本できる

オーディオブックは音声データのため、直接メモ書きができないです。しかし紙の本だと直接大事なところに印やメモ書きができます!

また作業をしながら本は読むことができるのかについても紹介していきます。

何か作業をしながら本を読める

オーディオブックできる
紙の本できない

オーディオブックは紙の本と違って、家事や通勤中など何か作業をしながらでも本が読むことができます。

オーディオブックと紙の本の特徴について紹介していきます

オーディオブックの特徴

オーディオブックは「何かしながらでもできる」という最大の特徴を持っています。

「耳」だけ空いていれば、家事や出勤中や何か作業中でも楽しむことができます。

紙の本の特徴

紙の本は、オーディオブックと違って本の種類や量が圧倒的に多いのと直接大切なところにメモをしたり印をつけれるのが特徴になってきます。

オーディオブックのメリット・デメリット

オーディオブックのデメリット

1,価格が高い
2,対応していない本もある
3,直接大切なところにメモできない
4,該当箇所にすぐに飛びにくい
5,使わなくなった後売れない

オーディオブックのデメリットを詳しく解説していきます。大切なところから改善方法まで紹介します。

1,価格が高い

オーディオブックはプロのナレーターが通常の本を朗読する皇帝が発生するため人件費がかかるため紙の本などよりも価格が高いことがある。

オーディオブックサービスによって価格が異なるのと、単品購入をする場合ビジネス書籍一冊1,500円〜3,000円の料金で設定されています。

現在は聞き放題のサービスが充実しているため、コスパよくオーディオブックが読めます。

2,対応していない本もある

オーディオブックには非対応の本もあります。

紙の本と違って量も少ないためです、しかし人気で知名度が高い本はオーディオブックかされています!

オーディオブック非対応の本は紙の本と使い分けることをオススメしています!

3,直接大切なところにメモできない

紙の本と違って直接印やメモ書きができないです。

ですがオーディオブックアプリの機能で気になった音声データを記録して、その箇所にメモを残すことが可能になります。

4,該当箇所にすぐに飛びにくい

紙の本のように飛ばし読みや気になるところにすぐに飛ばすことができません。

どちらかというと最後まで作品を楽しんで読むスタイルがオーディオブックには向いています。

5,使わなくなった後売れない

オーディオブックは紙の本と違って使わなくなった後にメルカリなどで売ることができません。

続いてはオーディオブックのメリットについて紹介していきます。

オーディオブックのメリット

・ながら聴きができる
・頭に入りやすい
・プロの朗読が聴きやすい
・目が疲れない

ながら聴きができる

紙の本だと何か作業や通勤中などに本を読むことができないのですが、オーディオブックだと耳が空いていれば本を聞くことができます。

例えば

・家事
・洗濯
・運動
・通勤・通学
・筋トレ

\ 初回登録から14日間は無料

      いつでも途中解約OK

このような何か作業をしながらでもオーディオブックは本を聞くことができます。

頭に入りやすい

オーディオブックを聞くと、耳に音の形で文章が入ってきます。

人から聞いた話は頭に残りやすいのと、自分の言葉や自分の感覚とか思考などを言語化するときに、人間の言葉は自分で作っているのではな借りてきた言葉なのでどっかできたりしたものを使っていたりするので。

自分の言葉をいろいろな感覚で表現するための複数の表現方法があれば良いのでオーディオブックをガンガン読むことで紙の本よりもオーディオブックで聞く方が頭に入りやすいです。

プロの朗読が聴きやすい

オーディオブックはプロの声優やナレーターが朗読したコンテンツばかりなのでとにかく聴きやすいのが特徴です。

小説などは登場人物によって話し方が工夫されたり作品によっては複数にナレーターが朗読されているので本で読むよりも臨場感が味わえて臨場感が味わえるからオススメ!

有名な声優やナレーターもいるため楽しめます!

目が疲れない

オーディオブックは紙の本と違って耳で聞くだけなので目が疲れないため疲れている時でも聞けるのが特徴です。

現代ではスマホやテレビなど目を使う時間が多いため目を休ませるためにも、目が悪くならないためにもオーディオブックをオススメしています。

他にもオーディオブックのメリットはありますので簡単に紹介します。

・スマホやタブレットがあればどこでも本を購入できて聞ける

・スキマ時間できける


・好きな箇所はブックマークができる


・読書が苦手な人でも本が読める

・本屋に行かなくて良い

続いて紙の本のメリット・デメリットについて紹介していきます。

紙の本のメリット・デメリット

紙の本のデメリット

・本が増えると場所をとってしまう
・持ち運びが大変・荷物になる
・暗いと読めない
・紙の本は痛む

本が増えると場所をとってしまう

本を増やしてしまうと場所をとってしまいます。

本が増えれば本棚を購入する必要があり、本が増えれ増えるほど場所をとってしまいます。

本の場所などを考えるとオーディオブックの方が圧倒的に有利になります。

二つ目のデメリットは持ち運びが大変なことについても紹介していきます。

持ち運びが大変・荷物になる

オーディオブックはスマホの中にあるのと、スマホは必ず持ち歩くため荷物にも感じないのですが、紙の本となると荷物になります。

例えば紙の本を2冊持ち歩くだけでも重くてストレスを感じやすいのです。

オーディオブックはスマホの中に入っているため二冊でも三冊あってもスマホの中のため荷物にはならないです!

続いて暗いところで本を読む場合を紹介していきます。

暗いと読めない

オーディオブックは暗いところでもナレーターや声優が朗読してくれるため読めるのですが、紙の本となると明るいところではないと文字が見えない。

寝る前や暗いところで本を読みたい方はオーディオブックが良いでしょう。

紙の本は痛む

オーディオブックはスマホの中にあるため本が痛むということがないです。

スマホなどの機械が壊れていてもデータに入っているオーディオブック自体は痛みません。

しかし紙の本となると雨に濡れたり、劣化や食べ物の汚れなどで本を汚してしまったり、破損する恐れがあります。

破損や汚れや濡れたりすると本が使えなくなったり、使わなくなった本を売ることもできなくなってしまいます。

紙の本のメリット

・品揃えが良い(世の中の本すべて)
・友達や友人に本をかせる
・直接線を引いたりメモ書きできる
・読み終わったら売れる
・中古販売があるため安く手に入る

品揃えが良い(世の中の本すべて)

紙の本はオーディオブックと違って本の量やジャンルもすべてあります。

本屋に行かなくてもネット注文もできるのもメリット大きなメリットとなります!

家族や友人に本をかせる

紙の本で読み終わった本は家族や友人に貸すことやあげることもできます。

オーディオブックはデーターの中にあるため貸すこともあげることもできない。

次に紙の本のメリット、オーディオブックは紙の本と違って直接印がつけられます。

直接線を引いたりメモ書きできる

紙の本はオーディオブックと違って直接メモやマーカーで大切なところに線を引いたりできます。

オーディオブックは線やメモを直接できない代わりに気になったところの音声のデータを記録してメモすることができます。

読み終わったら売れる

紙の本は読み終わって使わなくなったらブックオフなどで売ることができます。

ちなみに少しでも高く売りたいのであればメルカリなどがオススメ。

メルカリなどは自分で値段を決めることができるからオススメです。

続いて紙の本のメリット「中古販売があるため安く手に入る」ことについて紹介します。

中古販売があるため安く手に入る

オーディオブックは月間プランがあるためオススメで、紙の本も中古品があるため安く購入することもできます。

安いところはやっぱりブックオフですね!

オーディオブックと紙の本頭に入る効率は変わらない

リーティング(読む)とリスニング(聴く)どちらが問題の理解度へどう影響するのか調べた研究です。

2016年SEGAジャーナルに記載されている論文をみていきます。

あわせて読みたい

(論文の詳しい内容はこちらから見ることができます。)

結果はどちらとも理解度は一緒という研究結果が出ました。

よって、オーディオブックで本を聴くのと紙の本で本を読むのはどちらも頭に入る効率は一緒ということがわかりました。

しかし、オーディオブックはただ聴くだけでは頭に入りにくいため次にオーディオブックを使う際に効率よく頭に入れる方法を紹介します。

オーディオブック頭に記憶を残すために効果的な使い方

実際にオーディオブックを使って記憶に残り辛いという方もいると思いますので以下の方法をすることで効率よくインプットすることができます。

・アウトプットをする
・倍速で聞く
・繰り返し聞く

アウトプットをする

アウトプットには「書く」「人に話す」2つがあります。

本の感想を書いたり、自分が大切だと思うところや気づきポイント3つを箇条書する。

「3個アウトプットする」と決めて聴くことで聴き方も集中力が高まります!

人に話すこともアウトプットになるため、読んでその日のうちに同僚、友人、家族など誰かに話してアウトプットをすることが大切になります。

倍速で聞く

オーディオブックには倍速機能がついています。

オーディオブックを倍速で聞くことも頭に入りやすいです。

倍速にして聴くことで話についていくので精一杯になるので、一旦思考停止状態になって思考がリセットされて無駄な考え事を強制的に上書きする感覚になるためインプットもしやすいため倍速で聞くことも大切です。

最初は聞き取りにくいかもしれませんが、だんだん耳が慣れてきます!

繰り返し聞く

繰り返し聞くことで記憶が定着しやすくなる。

何度も同じ曲を聴いていると歌詞を覚えようとしていないのに全部覚えていたりすることもありますよね!

それと同じで、繰り返し聴くことで脳に定着しやすいのです。

小説をオーディオブックで聞くと良い

オーディオブックはどんな人にオススメなのか?

オーディオブックは、どんな人におすすめなのかについて紹介していきます!

オーディオブックはどんな人にオススメ?

・通勤通学・家事を毎日多く時間を割っている人
・文章能力をあげたい人
・読書が苦手な人
・ストレス軽減したい方

通勤通学・家事を毎日多く時間を割っている人

出勤日数が250日だとしたら人にもよりますが、年間で300時間が移動に使われると言えるでしょう。

しかし多くの人はこの貴重な隙間時間をゲームやYouTubeを見ています。

もしあなたが「お金持ちになりたい、他の人よりも幸せになりたい、同級生などと差をつけたい」ということであればこの貴重な時間を読書に使うことができればかなりの差がつきます。

また家事や運動など頭を使わなくてよい作業の時はオーディオブックウィ使うベストタイミングです!

自分の人生をより良くするのであればオーディオブックを取り入れるべきです。

文章能力をあげた方

他人に日本語がおかしいと言われたり、言いたいことを他人にどのように言えば良いのかわからない方はオーディオブックをひたすら聴くことがオススメです。

オーディオブックは普通の本と違って文章構造の全体が頭に入り、本みたいにピックアップして読むことができないため、こうすることでスパスパ会話ができるようになってきます。

話し方が上手くなくても論理構造だけしっかりしていれば会話がうまくなるため論理構造を鍛えるのであればオーディオブックをバンバン聴くことをオススメします。

読書が苦手な人

読書が嫌いな方にはオーディオブックがオススメです。

私も本を読む習慣がなかったため本を読むのがしんどく感じたり、めんどくさくなったりして本を読まなかったのです。

しかしオーディオブックだと本を読むという作業をしないでいいのと、わからない漢字などを調べなくていいことや読むより聞く方が楽なため本が苦手な方はオーディオブックをオススメしております!

ストレス軽減したい方

オーディオブックを聞くことでリラックス効果にも繋がります。

忙しい日常生活でストレスを軽減したい時に、湯船に浸かっている時や寝る前にオーディオブックを聞くことでリラックス効果にも繋がります。

しかしオーディオブックどれを選んで良いかわからないという方にオススメのオーディオブック2選を紹介します。

迷ったらこのどちらかをオススメしております。

オススメのオーディオブック2選

オーディオブックにはたくさんの種類があるため初とい初心者の方が選び方に失敗しないためにもこれを選んでおけば間違いはないというオーディオブックを2つ紹介します!

オススメのオーディオブック2選

・audiobook.jp
・Audible

両方とも無料期間があるため、両方とも無料期間を利用してみるのをオススメします!

まずはaudiobook.jpを紹介していきます。

audiobook.jp

audiobook.jpは会員数が350万人以上いるオーディオブックの中でも人気で信頼されているサービスになっております。

audiobook.jpの料金プランは2つある

audiobook.jpは二つのプランが用意されています!

一つ目:聴き放題プラン
二つ目:チケットプラン

聴き放題プラン

聴き放題プランに入ると15,000点以上の本が聴き放題で楽しめます。

聴き放題プラン月額:1,330円
年割:月額833円

後ほど紹介するAudibleの月額の料金が1,500円でおおよそ半額でaudiobook.jpを利用できます。

聴き放題プランは何冊聴いても料金が変わらないので、たくさん本を聞きたい方にオススメとなっています!

聞き放題プランは30日間のお試し期間があるため、ぜひお気軽にお試しください!


\初回登録から30日間は無料

      いつでも途中解約OK!

続いては、二つ目のプランのチケットプランについて紹介していきます。

チケットプラン

audiobook.jpにはチケットプランも用意されています。

チケットプランは毎月発行される価格に関係なく好きな作品が楽しめるプランになります。

チケットシングル:1,500円(1枚)ダブル:2,900円(2枚)

チケットプランに加入しておくと単品購入よりも安くチケットで引き換えられる。

チケットで引き換えた作品は退会後にも永久に聞けます。

ちなみに聞き放題プランは退会してしまうとこれまで聴いていた作品が聞けなくなります。

チケットプランは毎月500円分のポイントがもらえてチケットプラン会員限定のシークレットセールなどにも参加できるのも魅力です。

毎月1〜2冊ほど好きな本を聞きたい人はチケットプランがオススメです。

【40人に聞いた】audiobook.jpに対するみんなの満足度

クラウドワークスにてオーディオブックを利用したことのある方40人にアンケートをしました。

アンケート内容

①あなたの年齢を教えてください
②オーディオブックの良いところを教えてください
③オーディオブックの気になるところ
④満足度を星5段階で評価

①あなたの年齢は?

・20代:13%
・30代:43%
・40代:30%
・50代:13%
・60代:3%

②オーディオブック良いところ・口コミ

・何か作業しながら気軽に読書ができる:16人
・紙の読書より耳で聞く方が頭に入る :6人
・本を運びしなくてもいつでも読める :4人
・種類が豊富            :3人
・声優が話してくれて聞きやすい   :2人
・聞き放題             :2人
・ラジオ感覚で聴ける        :2人
・値段が安い            :2人

特に何か作業しながらでも聴けるということが魅力です!

③audiobook.jpを使って気になったところ・デメリット

・月額が高い:11人

・使いずらい:10人


・声優ナレーターが合わないと内容が入ってこない:6人

・読み放題のコンテンツが数が少ない:6人

・紙の本の方が頭に内容が入ってくるような気がする:4人

・慣れが必要:2人

・集中力が必要:1人

一番声が多かった月額価格が高いというということでしたが、月額価格が1,330円ですが年間プランにすることで833円に抑えることができて、オーディオブックの中でも一番価格がダントツで安いです!

単品購入価格も安い電子書籍の価格と変わらないのも魅力!

作品タイトル単行本audiobook.jpAudible(非会員)Audible(会員)
嫌われる勇気1,650円1,650円3,000円2,100円
頭のいい人が話す前に考えていること1,650円1,650円2,500円1,750円
人生が変わる 紙片づけ1,430円1,430円2,500円1,750円
とにかく仕組み化1,760円1,760円3,500円2,450円

単品で購入しても安いのが分かっていただけると思います!

アセロラ

実際にaudiobook.jpを利用したことがあるのですが、アプリが使いづらいと感じたことは私はありませんでした。

④満足度を星5段階で評価

・星5:2人
・星4:22人
・星3:11人
・星2:4人
・星1:1人

40人中の22人が星4に評価をつけていました。

6割の人が満足していることになるためかなり高い評価となります。

audiobook.jpはどんな人にオススメなのか?

・安い価格で利用したい方

・ビジネス書籍などを聞いて得た知識を仕事や自分のスキル生かしたい方


・隙間時間を無駄にしたくない方

・いろいろな本に触れたい方

・解約後も購入した作品を聞きたい方

\ 初回登録から14日間は無料

      いつでも途中解約OK

Audible

Audibleは、作品数400,000冊以上で聴き放題の対象の対象作品数は120,000冊以上です。

しかし、AudibleはAmazonが運営しているため海外向けの作品がほとんどで日本語作品は20,000冊以上なので先ほど紹介したaudiobook.jpとあまり数などは変わりません!

取り扱っているジャンルはAudibleが多いです。一方でaudiobook.jpはビジネスや自己啓発など実用的な分野が強いです!

海外作品のコンテンツを重視したい方はAudibleをオススメします。

Audibleの料金プラン

聴き放題プラン月額1,500円

Audibleは聴き放題プランしかないため安く済ませたいのであればaudiobook.jpをオススメします。

しかし多くのジャンルや海外向けのコンテンツを重視したい方にはかなりオススメのオーディオブックになります!

先ほど同様でAudibleも聴き放題プランに入ることで何冊聞いても月額1,500円になります!

【66人に聞いた】Audibleに対する満足度

クラウドワークスにてオーディオブックを利用したことのある方66人にアンケートをしました。

アンケート内容

・あなたの年齢
・Audibleの良かった点
・Audibleの悪かった点

①あなたの年齢

Audibleは30代が一番利用している人数が多かったです!

・20代:24%
・30代:36%
・40代:24%
・50代:8%
・60代:8%

②Audibleの良いところ・口コミ

Audibleの一番良かった良かった点は何か作業しながらでも耳すら空いていれば聴けるということが66人中39人が回答しています!

・作業しながらでもきける:39人
・無料で試せる:10人
・聴きながら学べる:8人
・有名な声優が朗読してくれる:7人
・目が疲れない:6人
・読むより頭に入りやすい:6人
・倍速で聴ける:4人
・手軽に本が読める:4人
・本が部屋にたまらない:3人
・オフラインでも聴ける:2人
・使いやすい:2人
・リーズナブル:2人

「通勤・通学」「家事をする時」「運転をする時」「運動をする時」など単純作業をしながらできるところが魅力ですよね!

さらに30日間の無料期間があるため自分に合うのか1ヶ月間試せるのも重要なところです!

③Audibleの悪かった点

66人中16人が月額料金が高いと答えた方が1番多かったです。Audibleの月額料金は1,500円で安く抑えたいのであればaudiobook.jpの年間プランに入ることで月額833円に抑えることができます。

・月額料金が高い:16人
・ナレーターの声が自分と合わない:15人
・ラインナップの量が少ない:13人
・頭に入ってこない:4人
・もう一度読み返せない:4人
・紙の読書よりも時間がかかる:3人
・音が良くない:2人
・メモできない:2人
・読む力がなくなりそう:1人
・周りに気づかず危険な思いをした:1人
・アプリが不安定:1人
・その他:1人

しかし月額1,500円なのですが、ビジネス書籍を月に2冊以上聴くことができれば元を取ることはできます。

安いのはaudiobook.jpが安い。

ナレーターによって聞き取りにくいと感じる方もいるためナレーターで合う合わないがある。

Audibleはこんな人にオススメ

・聴き放題の作品が多く幅広いジャンルの数を重視したい

•海外向けの作品を利用したい方

Audible.co.jp
Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|Audible.co.jp公式サイト 会員なら20万以上の対象作品が聴き放題。ビジネス書や英語、落語や声優による名作文学の朗読をアプリで聴ける。

audiobook.jpの始め方・登録方法

audiobookの始め方・会員登録の方法を紹介していきます。実際の登録画面の画像を使って紹介していきます。

①新規会員登録を行います。※無料で行えます。

②次に「聴き放題プランの無料体験」の登録を行います。

スマホ版の登録手順

STEP①:まずはこちらより「audiobook.jp」の公式サイトにアクセスをします。

黄色のボタンの「初回でお試し」のボタンを押します。

※時期によって少し画面が異なりますが、黄色いボタンを押すことで無料お試し期間が利用できます。

画像はaudiobook.jpにて

STEP②:新規会員登録

黄色いボタンを押すと「新規会員登録」の画面が出てくるので、会員登録を行いましょう。

名前、メールアドレス、パスワードを入力してください。

ニックネームは本名ではなくて良いです!登録したニックネームはaudiobook.jpの管理画面で表示されます。

画面がこのように切り替わったら登録完了です。

STEP③:聴き放題プラン

Pinterest
【簡単】audiobook.jpの登録方法と使い方を解説!まずは無料で聴き放題プランをお試し! | 電子書籍ターミ... 26/set/2024 - 本記事ではaudiobook.jpの聴き放題プランを無料体験する手順や実際の使い方を画像を用いて分かりやすく紹介しています。audiobook.jpを使ってみたいと考えて...

会員登録後の下にスクロールすると、「年割プラン」「月額プラン」のプランを選択する画面と支払い方法を選択する画面が出てきます。

お試し無料期間の下にお支払い方法に必要な情報を入力してください。

しかし、ここで支払い方法を入力しても「無料期間が終わるまでは支払いは一生発生しない」そのため安心してください!

必要な情報を入力したら「登録する」のボタンをタップしたら登録完了画面が出てきます!

この時点から無料期間がスタートします!次に引き落としの日にちが下に表示されるため必ず確認しておきましょう!

ここで登録は完了になってきます。

次に引き落とし予定まで解約手続きをすることで料金は発生しません!そこで解約手順も紹介していきます。

audiobook.jp解約手順

聴き放題プランの解約手順を紹介していきます。

もしかすると、無料期間中にやっぱり自分と合わないという場合に無料期間中にこれから紹介方法で解約することで料金が発生しません。

そして無料期間の初日に解約手続きをしても解約後引き続き無料期間を利用できて料金も発生しません!

スマホの解約手順

解約方法を紹介していきます。

audiobook.jpを立ち上げたら画面右側の「その他」をタップします。

次に「登録情報の確認・変更」をタップする。

下に行くと「聴き放題」あるのでタップしてください。

解約前の確認事項が表示されるので確認した後に「確認ページに進む」をタップしてください。

次に解約の理由について問われるので選択したら解約するをタップしてください!

聴き放題プランが解約されましたので、できたら解約されたため終了です!

Audibleの始め方・登録方法

Audibleの登録方法について画像付きで紹介していきます。

Audible.co.jp
Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|Audible.co.jp公式サイト 会員なら20万以上の対象作品が聴き放題。ビジネス書や英語、落語や声優による名作文学の朗読をアプリで聴ける。

STEP①:Amazonのオーディブルにアクセスします。

こちらからオーディブルをアクセスする

アクセスすると以下の通りのように「黄色いボタンのところに無料体験を試す」とあるのでクリックします。

STEP②:Amazonの「メールアドレスまたは電話番号」「パスワード」を入力してログインをしてください。

またAmazonのアカウントがない場合は、「アカウント作成初めてAmazonをご利用ですか?」をクリックしてください。

STEP③:支払い情報が出てくるた入力しましょう

支払い情報を入力しても無料期間中に解約することで料金は発生しません!

STEP④:「無料期間を試す」のボタンを押したら会員登録は終了になります。

次に万が一Audibleを無料期間中使っていく中で自分と合わないため解約したいという場合の解約のやり方について紹介していきます。

Audibleをスマホで解約する方法

無料期間中に解約をすることで料金が発生しないため最初の段階で解約することをオススメします。

最初に解約しても無料期間中は使えます。

ステップは以下の通りになります。

・Apple Storeアプリを起動

・ログインが必要な人はログインをしてください。

・アカウントページ右側ニアある自分の名前を開く

・サブスクリプションをキャンセルをクリック

・解約手続きは終了

これからの人生を良い方向に向かうため・お金持ちになりたいなら読書習慣

これからお金をかせぎたい・ビジネスを成功させたい方は必ず読書をしましょう!

他の人がやらないことをやるから成功するのです。スマホを1日中ダラダラ触ったり、寝るギリギリまでYouTube、TIKTOKを見ても金持ちになったり、人生がいい方向にいくわけがないのです。

とは言っても読書をしたいけど時間がない・読書が苦手なら、オーディオブックで本を聞くようにしましょう。

月々1000円ちょっとくらいで聞けて、自分の人生がうまくいく方向にいくなら本当に安いものです!

オーディオブックは隙間時間や通勤時間に何か作業しながらでもできるので、料金も本を買うより安いためオススメ。

ビジネスで成功している人や出世に成功している人は、ほとんどが読書習慣をつけていたり、お金を多く稼ぐ人も読書をしています!

\ 初回登録から14日間は無料

      いつでも途中解約OK

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!