引っ越しや、また新たにWi-Fi(光回線)を契約しないといけないという方や、
今現在利用しているWi-FiがApexなどのゲームをしている時に回線状況が悪く他社の回線に乗り換えたいという悩みをお持ちの方に今回オススメの光回線について解説していきます。
普段からFPSゲームなどのAPEXやCODなど通信速度が重要となるゲームをされている方向けに、通信速度を中心に月額料金やサービス内容も踏まえて、あなたに適した光回線の選び方やおすすめを紹介していきます。
・Apex LegendsなどのFPSを快適にプレイができる光回線がわかる
・お得に光回線を契約する方法がわかる
・オンラインゲームの最適な光回線の選び方がわかる
・FPSゲームなどに最適なWi-Fiルーターがわかる
- Apexのおすすめの光回線5選!
- オンラインゲームに最適な光回線の選び方について解説
- Apex Legends の快適にプレイができる光回線Wi-Fiルーター3選
- Apexラグすぎる時の原因と対策
- Apexラグい6つの原因
- ポケット型Wi-FiでApex Legendsは可能?快適にできるのか?
- ポケット型Wi-FiでApex Legendsなどのオンラインゲームをする際の必要な速度
- ポケット型Wi-Fiのゲームのダウンロードする際の必要な速度と注意点
- ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームは可能なのか?
- ポケット型Wi-FiでFPSなどのオンラインゲームをするメリット•デメリット
- ポケット型Wi-Fiでゲームをする時によくある質問
- FPSなどのオンラインゲームにおすすめのポケット型Wi-Fi 3選
- Apex LegendsなどのFPSを快適にプレイをするなら必ずネットの環境は重要となる
Apexのおすすめの光回線5選!

Apex Legends が快適にプレイができる光回線は以下の5つとなっております!
1位. “>auひかり
2位. NURO光
3位. “>コミュファ光
4位. hi-hoひかり with games
5位. eo光
それぞれの光回線の特徴を見ていきます!
実際に利用している人の口コミも見ていきましょう!
1位.auひかり

auひかり基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps (一部エリア限定で5Gbps・10Gbps) |
平均通信速度 | 上り:569Mbps 下り:565Mbps Ping値:15.3ms |
エリア | 近畿・東海・沖縄以外の全国 |
月額料金※1 | 戸建て5,610円 マンション4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て工事費42,150円→実質0円 マンション工事費33,000円→実質0円 |
キャッシュバック/ キャンペーン | ◻︎GMOとくとくBB特典 auひかり電話同時申込:最大94,000円 10ギガ申し込み:最大20,000円 電話基本料:最大19,250円割引 ◻︎KDDI特典 .他社からのお乗り換えで最大30,000円割引 ・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典10,000円還元 |
セット割 | auスマホ:550〜1,100円/月 UQモバイル:638〜1,100円/月 ※povoはスマホ割対象外 |
契約期間※2 | 戸建て:3年間(自動更新) マンション:2年(自動更新) |
解約金 | 戸建て4,730円〜16,500円 マンション2,290円〜2,730円 |
auひかりはauスマホ・UQスマホとのセット割をするとさらにお得になります。
キャッシュバックも他社と比べると料金が大きく、トータルで考えるとコスパも良いためオススメです!
「IPV6」にも対応しています。
「IPV6」とは、回線が混雑する時間や混雑している時など避けられるという特徴があり、それにより高速通信が可能になること。
回線速度が速いため、FPSなどのオンラインゲームに最適なWi-Fiとなっています!
実際にauひかりで一時間くらいApex Legendsをプレイしている動画があるので参考にしてください!
この動画を見てわかる通りに何の問題もなく快適にプレイができております。
auひかりはFPS勢が認めた快適な光回線!プレイ動画とユーザーの声

auが提供する独自回線のため速度は光コラボより速い
auひかりは、auが提供する独自回線です。KDDIの回線を使用しているため、速度は光コラボと比べると速度が速く安定しています。

上記の画像が日本で代表的に使うわれている光回線となってきます。
光回線は「光コラボ」「独自回線」「強化回線」も3種類があります。
すでに光回線を使っているよって方の半数が「光コラボ」という光回線を利用しています。
この「光コラボ」より通信速度が速く安定しているのがauひかりの「独自回線」という光回線です。
簡単に説明をすると「光コラボ」という光回線はみんなが使っているからこそピークの時間の夕方から夜は通信速度が著しく低下します。

上記の図のように「光コラボ」がラグくなる理由は、一本の光ファイバーを最大32世帯で分け合っているため混み合ってしまうのです。
「光コラボ」という光回線はフレッツ光以外でにもたくさん利用者がたった一つのNTT回線を使うから混雑しやすくなっています。
そのため「光コラボ」よりもauひかりの「独自回線」が高速で安定しているのは、回線が割り当てられるそもそもの世帯数が少ないのと、auひかりのみしか使っていないため混雑もすることも少ないため「光コラボ」と比べると高速で快適で安定しています。
強化回線でよく使われていて通信速度も一番速いと言われてるNURO光は、以前まで利用視野が少なかったのですが。
近年NURO光の利用者が増えて混雑することが多くなったため口コミを見ても多いので、auひかりが1位となりました!
auひかりは、KDDI高速ネットワーク通信が可能

最大速度 | 平均速度(下り) | 平均速度 (上り) | |
auひかり | 1Gbps | 565Mbps | 569Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 662Mbps | 636Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 350Mbps | 368Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 320Mbps | 328Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 273Mbps | 256Mbps |
auひかりは平均速度が565Mbpsあり、他社と比べても速度はかなり速いため、通信品質がかなり優れております。
APEXなどのFPSゲームなどのオンライン対戦を楽しみたいたや同時に生配信などでゲーム実況などをする方や動画のアップロードをスムーズにしたい方にもおすすめです。
au・UQモバイルのスマホの方はセット割りでさらにお得に利用ができる!

au・UQモバイルのスマホユーザの方は、auひかりのWi-Fiを契約する際にオプションで「auひかりでんわ」に加入することで最大1,100円が毎月スマホ代金から割引されます。
auひかりをさらにお特に契約するにはGMOとくとくBBから申し込みをする

・最大11,4000円の高額キャッシュバック
・auひかり電話が35ヶ月間無料になる
・開通工事費が実質無料になる
・auひかりのプロバイダで速度が最速クラス
・高性能Wi-Fiルーターが無料でもらえる!
一番お得にauひかりを申し込むには、特典が一番良いGMOとくとくBBがおすすめになります。
さらに工事費用割引や違約金補償などの公式特典も併用できるので公式と代理店の特典の両方を利用できます。
GMOとくとくBBの特典として月額550円のひかり電話が35ヶ月間無料で利用できるため、必ずお得に契約するならGMOとくとくBBから申し込みをするようにしましょう!
\ 高性能Wi-Fiルーターが無料でもらえる!
キャッシュバックが最大11,400円貰える! /

2位.NURO光

サービス名 | NURO光 |
---|---|
平均速度(実測値) | ダウンロード速度:757Mbps アップロード速度:641Mbps |
平均Ping値(実測値) | 11,08ms |
月額料金 | 戸建て:5,200円(税込)〜 マンション:2,090円(税込)〜 |
初期費用・工事費 | 事務手数料:実質無料(月額料金から割引) 工事費:実質無料(月額料金から割引) |
キャッシュバック | 最大43,000円(条件あり) |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
スマホセット割 | ソフトバンク最大1,100円割引 ワイモバイル最大1,650円割引 |
IPv6 | 対応 |
オンラインゲームが最適な高速回線NURO光は、料金が他社とあまり変わらなく、キャンペーンで事務手数料が無料なお得な回線になります。
速度・Ping値はとても優秀な数値を叩き出す回線なのですが、回線速度が良いため近年特にゲームをする方中心に利用者が急増してしまい、パケロスが原因で評判がゲーマー中心によくないのが現状です。
NURO光はFPS勢に人気な理由ユーザーの口コミとプレイ動画を解説
NURO光の口コミを見てみると
このようにゲーマー業界でも評判が悪いです。
問題はパケロスと言って、データの一部が途中で消えてしまうこと。
例えば、「攻撃したのに当たらない」「近づいている敵がこちらからは何も見えない」など様々なトラブルがあるのは事実上あります。
パケロスの原因は近年利用者が増えたということもあり、公式サイトでゲームに最適と記載があるので多くのゲーマーが契約しているためです。
そのためみんながプレイしている時間帯は夕方から夜にかけて混雑するため。
パケロスは特にオンラインゲームで特に感じやすく、逆に動画サービスなどは気になりません。
オンラインゲームや特にAPEXやCODなどのFPSなどをやられる方は独自回線を持つauひかりの方がおすすめです!
auひかりについては上の方で解説をしています!
NURO光の実際でAPEXを実際にプレイしている際の弾が敵に当たらない(球抜け)の動画があるのでこちらを確認ください!
近年利用者が多いためこのようなリスクがあるのですが、回線速度はトップクラスに早く間違いなく、光コラボなどよりは速度が速いためゲーム向きではあるため2位という順位にさせていただきました!

最大速度が他社の2倍速く実測値も速い!
最大速度 | 平均速度(下り) | 平均速度(上り) | |
NURO光 | 2Gbps | 662Mbps | 636Mbps |
auひかり | 1Gbps | 565Mbps | 569Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 350Mbps | 368Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 320Mbps | 328Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 273Mbps | 256Mbps |
最大速度が2Gbpsで実測値も速いためゲームに最適なのです。もちろんフレッツ光やソフトバンク光などの光コラボよりも速いため、ゲーム状況も快適なのですが。
先ほども紹介しました、パケロスが原因でラグが発生するためFPSのゲームをするのであればauひかりの方が回線も混雑しないためラグも発生しにくく快適にプレイができためauひかりがおすすめ。
しかし「光コラボ」の平均速度が2倍のためゲームのアップデートなどはかなり速いため、アップデートやダウンロードが早いため大きなメリットとなっております。
NURO光をお得に契約するなら契約窓口は公式サイトから!
•最大60,000円のキャッシュバックが貰える(無条件で!)
•オプション申し込みをすることで最大20,000円の還元
•利用開始2ヶ月以内だと無料で解約も可能!
NURO光は無条件で60,000円のキャッシュバックが貰えるため、他社からNURO光に乗り換える際に、他社でかかる違約金を60,000円のキャッシュバックが受け取れるため違約金に使うことで、無料で乗り換えも出来てしまうのです!
さらにひかりTVなどのオプションを加入することで最大20,000円のキャッシュバック無条件でもらえる60,000円のキャッシュバック+追加特典がもらえます!
3位コミュファ光

サービス名 | コミュファ光 |
---|---|
平均速度(実測値) | ダウンロード速度:1699.89Mbps アップロード速度:2448.46Mbps |
平均Ping値(実測値) | 11,22ms |
月額料金 | 戸建て:1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 マンション:1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 オプション+ゲーミングカスタム(ファストコネクト):月額料金770円 |
初期費用・工事費 | 事務手数料:3,300円 工事費:27,500円→キャンペーンで実質無料 |
キャッシュバック | 最大30,000円が翌月受け取り可能! |
− | − |
スマホセット割 | auスマホの方最大1,100円割引 UQ mobile スマホの方最大1,650円割引 |
IPv6 | 対応 |
コミュファ光は、「愛知・岐阜・三重・静岡・長野」の5県でしか利用できない光回線となっています。
5県でしか利用できないのと回線が独自回線となっているためトップクラスに回線速度が速い回線となっています。
利用者が少ないため混雑もしなくて最強!
コミュファ光は評判もよく、毎月770円ほどしかかからないオンラインゲームに特化した有料オプションがあるため、APEXなどFPSなどに最適な回線となっています!
実際にAPEXランクがプレデターの「HIRO_フルオンチャンネルさん」がコミュファ光を利用されていれるで実際にプレイしている動画あるので参考で見ていただきたいです!
見ていただくとわかる通りに何の問題もなくプレイされていることがわかるためコミュファ光の回線がは安定しています!
そして高速回線のNURO光より回線は安定しているのと、回線速度もあまり変わりません!
平均ダウンロード | 平均アップロード | 平均Ping値 | |
コミュファ光 | 1699.89Mbps | 2448.46Mbps | 11.22ms |
NURO光 | 757.19Mbps | 641.47Mbps | 11.08ms |
参考:みんなのネット回線速度: NURO光 / コミュファ光
契約して一年目キャンペーンでかなり安い!
マンション | 戸建て | |
コミュファ光 | 1年目:2,450円 2年目〜:4,070円 | 1年目:2,980円 2年目〜:5,170円 |
NURO光 | 3,850円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,450円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
コミュファ光は1年目はキャンペーンでかなり安くなり、さらに通信速度もトップレベルで速度が速いためオンラインゲームに最適な回線となっています!
コミュファ光は代理店アウトカンパニーから申し込みことでお得に契約ができる!

コミュファ光は一番お得に申し込みためには代理店アウトカンパニーから申し込みをするようにしてください!
上の青のボタンから契約することで無条件で25,000円が翌月受け取ることができます!
4位.hi-hoひかり with games

サービス名 | hi-hoひかり with games |
---|---|
平均速度(実測値) | ダウンロード速度:667.69Mbps アップロード速度:593.63Mbps |
平均Ping値(実測値) | 15.62ms |
月額料金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 最大通信速度10Gbpsプランだと7,590円 |
初期費用・工事費 | 事務手数料:3,300円 工事費:22,000円 (773円×36回) |
キャッシュバック | 現在2月時点ではない |
最大速度 | 1Gbps プランによっては10Gbps出る |
スマホセット割 | なし |
IPv6 | 対応 |
hi-hoひかり with games のキャンペーンや特典が少ない光回線になっています。
他社だと開通工事などキャンペーンなどで開通工事が無料になるのですが、hi-hoひかり with gamesは開通工事費用22,000円を負担しなければなりません。さらに初期事務手数料3,300円もかかります。
しかし、Pingが15ms以下なので、FPSなどをする際にゲーム中のラグがほとんど感じなく快適にプレイができるので、回線が重要となるオンラインゲームをする方にはオススメの回線になります!
プロゲーマーの方も愛用している回線となっています!
実際に利用している人の口コミを見ていきましょう!
口コミを見ていただくと分かる通り実際にゲーマーの方が利用していることがわかると思います。
実際にhi-hoひかり with gamesの回線でゲームをしている動画があるので参考に見てみてください!
ラグもなく何の問題もなくプレイできていることがわかります。
実際に参考の動画や口コミがあまり少ないので利用者が少ないのですが、実際に利用している方の平均速度を見る限り何の問題もなく快適プレイできる速度となっています!
全国で使えるオンラインゲーム向けの光回線!
hi-hoひかり with gamesは、全国どこでも利用ができる光コラボなので全国で利用が可能となっています。
光コラボなので、実際にピーク時間(夕方〜夜)にかけて回線が混雑することが考えられます。
そのためauひかりなどは独自回線のため回線の混雑がないのでゲームには最適なのですが利用できる地域が限られているので全国どこでも使えるhi-hoひかりの方が便利にはなります!
hi-hoひかり with games 31日間は無料!

通常料金が4,840円〜6,160円の費用がかかるのですが、初月一カ月間は月額料金が無料に利用ができます。
ルーターはレンタルではなく購入した方が安い
hi-hoひかり with gamesは、ルーターをレンタルできるのですが、2年以上使うのであればトータルすると購入した方がルーターは安い。
3年間hi-hoひかりwith gamesのルーターを利用すると39,600円かかるので、ルーターは購入した方が安くなります。
もちろんルーターもアマゾンのセールやメルカリなどで安く手に入れることができる。
5位.eo光 (関西限定)
eo光 | |
最大速度 | 下り:1Gbps上り:1Gbps |
実測 | 平均ダウンロード:984.36Mbps 平均アップロード:875.79Mbps |
ping値 | 14.13ms |
月額料金 | 戸建て:5,448円マンション:3,876円 |
スマホセット割 | auスマホの方、毎月最大1,100円の割引UQ mobileスマホの方、毎月最大1,100円割引 |
工事費•初期費用 | 初期事務手数料3,300円開通工事29,700円→キャンペーン適用で実質0円 |
対応エリア | 関西 |
IPv6 | 対応 |
特典•キャッシュバック | •工事費が無料になるキャンペーン。•他社からの乗り換え還元で60,000円キャッシュバックキャンペーン •月額料金が12ヶ月間900円割引 |
eo光は通信速度だけではなく応答速度も速いためオンラインゲームに最適な速度となっています。
一般的に問題なくオンラインゲームがプレイできるPing値は15〜30msと言われているのですが、eo光のPing値は、14.13msのため、FPSゲームも問題なく快適にプレイができるPing値のためApexに最適な回線となっています。
実際にかずズンさんがeo光を使ってApexをされているので実際にAPEX をプレイしてるところを以下の動画で見ていただければと思います。
動画を見ていただくとわかる通りに実際に快適にプレイされていることがわかります!
ほかのeo光の口コミを見ていきます!
口コミを見ていただくとわかる通りにeo光の評判が良いことがわかります。
eo光は独自回線だから速度速く、混雑する時間も快適にプレイができる
eo光は独自回線のため他社の光コラボより回線がかなり良いため混雑する夕方から夜にかけても快適にオンラインゲームができます。
eo光割引キャンペーン適用で安く利用できる
※「既割」「eo暮らしスタート割」「eoの10ギガ大作戦!キャンペーン」「eo光ネット 最大12ヶ月間900円割引キャンペーン」が適用条件となっています。
10ギガコース | 1ギガコース 2,380円/月 | |
~6ヶ月目 | 980円/月 | |
7ヶ月 | 2,380円/月 | |
13ヶ月 | 6,530円/月 | 5,448円/月 |
10ギガコースの方は月額料金が最大6ヶ月間、毎月1,400円割引されます。
高いレベルでオンラインゲームをプレイしたい方はハイスペックプランがおすすめ
FPSや格闘ゲームをする方は10ギガ/5ギガコースにすることで快適にプレイができるため、例えば生配信などをしながらゲームをしたい方にもオススメです。
オンラインゲームに最適な光回線の選び方について解説

①快適な速度の目安は100Mbps以上!
②Ping値が低く、応答が速いか(重要!)
③IPv6通信や専用帯域に対応しているのか
①快適な速度も目安は100Mbps以上!
光回線を選ぶ際に通信速度を重視しているのであれば、最大速度ではなく、実測値を確認しましょう。
確認方法としては簡単で、みんなのネット回線で自分が気になる光回線を検索すると実際に利用している方の実測値の平均速度が確認できます。
最大速度だけで判断して回線を決めてしまうと必ず品質が悪い光回線を選んでしまいます。
そうならないためにも実測値で確認しましょう。
FPS回線速度目安
実際にこの記事を見ている方はAPEXやFPSゲームをする方が多いと思います。
FPSを快適にプレイしたいのであれば、70Mbps以上の回線速度が必要です!
先ほど紹介したAPEXを快適にプレイができるオススメの光回線5選の実測値は以下の通りになります。
おすすめのゲーム回線5選の実測値
平均速度 (下り) | 平均速度 (上り) | |
“> “>auひかり | 631.21Mbps | 587.44Mbps |
NURO光 | 757.19Mbps | 641.47Mbps |
![]() ![]() | 752.32Mbps | 724.49Mbps |
hi-ho光with games | 667.69Mbps | 593.63Mbps |
eo光 | 984.36Mbps | 875.79Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
先ほど解説したAPEXやFPSゲームをする方にオススメの光回線5選全て快適にプレイができる数値をうわ待っているため、間違いなく他の光回線と比べても快適にプレイができます。
下り、上りとは?

情報を読み込んだりするときやダウンロードするときの速度を「下り」といいます。そして情報をアップロードするときの速度を「上り」といいます。
そのためゲームを快適にプレイするには下り速度と上り速度が重要となってきます。
②Ping値が低く、応答が速いか(重要!)
Ping値は特にFPSで重要でPing値が低ければ低いほど快適にプレイができます。
このPing値が高いと、上の動画のように敵に弾が当たっているのに通り抜けて当たらなかったり、ラグや相手から見えているのに自分からは敵が見えない。
酷ければ回線落ちばかりしてまともにゲームがプレイできないということもあります。
APEXやFPSゲームPing値の目安
特にAPEXなどのFPSゲームを快適にプレイするためには、Ping値が30ms以下のものを選ぶと良い。
先ほど解説したAPEXなどのゲームを快適にプレイができるおすすめの光回線5選のPing値を見ていきましょう。
おすすめのゲーム回線5選のPing値
Ping値 | |
“>auひかり | 16.17ms |
NURO光 | 11.08ms |
![]() ![]() | 14.75ms |
hi-ho光 with games | 15.67ms |
eo光 | 14.13ms |
参考:みんなのネット回線速度
Ping値は全て20ms以下なので5つともFPSを超快適にプレイができます!
③IPv6通信や専用帯域に対応しているのか

「v6プラス」「IPv6(IPoE)」「IPv4 over IPv6」などの表現がありますが意味は同じです!
簡単に説明すると、平日・休日に回線が混雑する時間帯夕方から夜ラグなどがよく発生する時間帯をIPv6接続や専用帯域に対応している光コラボなら混雑を避けてネット通信が可能になります。
おすすめのゲーム回線5選IPv6などに対応しているのか?
IPv6対応 | |
“> “>auひかり | ⚪︎ |
NURO光 | ⚪︎ |
![]() | ⚪︎ |
hi-ho光 with games | ⚪︎ |
eo光 | ⚪︎ |
この記事で解説しているオススメの光回線5選は全て対応しているため混雑の時間帯にも快適にプレイできるのでオススメです。
特にhi-ho光 with gamesは、専用帯域を提供しているため外部からの影響を受けにくいためラグが発生しずらいためおすすめ!
続いはオススメのルーターについて解説していきます!
Apex Legends の快適にプレイができる光回線Wi-Fiルーター3選

APEXが快適にプレイができる光回線ルーターを解説していきます。
オススメの光回線は大体上の記事を参考に見ていただければ理解していただけたと思います。
さらに安定した速い速度で快適にプレイをするためにはWi-Fiルーターも重要です!
ApexなどのFPSを快適にできるWi-Fiルーターを解説していきます!先ほど紹介した光回線+これから紹介するルーターはかなり快適にゲームができます!
1位.BUFFALO WXR-6000AX12S

メーカー | BUFFALO |
無線方式 | IEEE 802.11a IEEE 802.11b IEEE 802.11g IEEE 802.11n IEEE 802.11ac IEEE 802.11ax |
最大転送速度 | 無線:4,803Mbps 有線:10Gbps |
推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK |
接続台数 | 36台 |
IPv6、Wi-Fi6に対応しているのと、1本のアンテナの中に2本のアンテナを内蔵しているため合計8本あるため、高速通信が可能になる最強のWi-Fiルーターとなっています。
さらにアンテナの向きも自由に変えれるため、全方向にアンテナを向けれるだけではなく狙った場所に電波を強くすることも可能なので非常に優秀なWi-Fiルーターとなっています。
2位.ASUS TUF-AX3000(A)

メーカー | BUFFALO |
無線方式 | IEEE 802.11a IEEE 802.11b IEEE 802.11g IEEE 802.11n IEEE 802.11ac IEEE 802.11ax |
最大転送速度 | 2,402Mbps |
推奨利用速度 | 戸建て3階建、マンション4LDK |
接続可能台数 | 64台 |
IPv6、Wi-Fi6、高速ワイヤレス通信に対応しているゲーミングWi-Fiルーターとなっています。
ルータ設定も簡単で慣れていない方にも安心して設定ができます。
3位.TP-Link 11ax AX5400

メーカー | TP-Link |
無線方式 | IEEE 802.11a IEEE 802.11b IEEE 802.11g IEEE 802.11n IEEE 802.11ac IEEE 802.11ax |
最大転送速度 | 4,804Mbps |
推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK |
接続可能台数 | 80台 |
ゲームのアップデートやVR・8K動画などの高負荷なタスク処理に対応した超高速Wi-Fi6ルーター。
Apexラグすぎる時の原因と対策

Apexラグい時の対策方法を解説する前に、ラグに対して対策できない原因もあり、まずはそちらを解説して対策方法を紹介してきます。
Apexラグ対策できない原因:アップデートや新シーズンでアクセスが多くなっている
大きなアップデートや特にシーズンが変わった直後はApexはラグやバグなどが特に発生しやすいです。
そのためアクセスが一気に集まってしまい、鯖落ちやラグが発生します。
このような対策方法はアクセスが落ち着くまで待つしかありません。
アクセスが落ち着くために数日待たなければいけません。
アップデート直後にランクをするのはおすすめしません。
バグが原因でCPU使用が100パーセントになっている
こちらは、PC版でAPEXをしている方のみの話になります。
原因は症例は報告されていないのですが、核に行われたイベント「ジェネシス・コレクションイベント」が原因でCPU使用率100%になるバグが発生したことがあります。
上記の理由だと、ゲームを再インストールを実行したことで一時的な対策が可能でした!
続いては、Apexラグすぎる時の対策方法について解説していきます。
Apexラグすぎる・カクつく原因・重すぎる時の対策方法
Apexラグやカクつきが目立って、快適に楽しめないいという方も多いのではないでしょうか?
ラグやカクつきがあった時は以下の対策方法を試してみてください!
原因 | 対策方法 |
インターネット回線が遅い・混雑している | インターネット回線を見直す・時間を空ける (FPSに快適にプレイができて最適な光回線を乗り換える) |
アップデート直後やアクセスが多い夕方から夜など混雑している | ゲーム運営に問題の場合は対策できない。 使っている光回線がNTT回線の場合はユーザーが多いため対策方法は独自回線などの光回線に乗り換える。 |
Wi-Fiで接続している | 有線接続する |
空き容量が不足している | 使わない・いらないソフトやアプリケーションを削除して空きを増やす。 |
他のアプリやソフトが干渉している | 使わないソフト、他のアプリ・ソフトを閉じる |
特にFPSゲームなどはラグや快適にプレイができないと、勝てない原因にも繋がり楽しめなくなります。
より快適にプレイをするためには、LANケーブル(有線)に繋げれる環境の方は必ず繋げるようにしてください。
特にところ戸建てに住んでいる方だと部屋からWi-Fiがあるところまで距離がある方もいるのではないかと思います。
例えばWi-Fiが一階にあって、ゲームをするところは2階の部屋。
このような場合は、自分で1階から2階のLAN配線を繋げるための工事も可能ですが、1番良いのは専門家にお願いすることです。
費用は大体1万円くらいでできます。
壁の中にLANケーブルを這わせるのは専門家しかできない。
マンションなどの賃貸では穴を開けず必ず行うようにしてください。
Apexラグい6つの原因

Apexラグの原因は6つあります。
•インターネット回線が遅い&回線が混雑している
•ゲームサーバーが混雑している
し
•PCやWi-Fiのスペックが低い
•無線で接続している
•空き容量がない
•他のアプリがソフトが千渉している
インターネット回線が遅い&混雑している
インターネット回線が遅かったり混雑したりする場合は、Apexが重くなる原因にもなります。
特にNTT回線だと混雑しやすいため、今後新しく回線を契約する方や乗り換えをする方は、独自回線の光回線をおすすめします。
独自回線は、例えばNTT回線などの光コラボは独自でなく、複数の回線業者が利用するため、それぞれの回線業者を契約しているユーザーが一つの回線を一気に使うため、必ず混雑する時間帯などはラグや遅延などが発生します。
しかしauひかりなどの独自回線のものは、一つの回線にauひかりのユーザーしか使わないため、混雑しません。そのためFPSゲームなど遅延もなく、ラグもごくまれにしかならないため、FPSユーザーなどに人気の光回線です。
ゲームサーバーが混雑している
Apexのアップデート直後やイベントの時には、特にアクセスが多いためかなり混雑してしまい、ラグが発生します。
対策は時間を空ける以外ありません。
無線接続している
APEXに限った話ではないのですが、どのゲームも有線接続の方がラグが発生しにくいです。
特にラグが起こりやすい特徴としては、無線接続の方が多いです。
有線にすることでラグは0というわけではないのですが、圧倒的に有線の方が回線は良いです。
PS4、PS5、PC、Wi-Fiルーターのスペックが低い
PS4•PS5はどうしてもPCと比べるとスペックが低いためラグがPCと比べると比較的に多いです。
PCの方でもスペックがそもそも低いとラグはどうしても起きてしまいます。
オススメのWi-Fiルーターは上の方で解説しています。どれが良いのかわからない方は、
PCの方は、オススメのスペックをリサーチして実際の口コミを集めて、動画も含めて記事完成次第この記事で紹介いたします。
空き容量が不足している
PC版は22GB以上の空き容量が推奨されております。そのため、快適にプレイするにはそれ以上の容量を空けておかないといけません。
空きを増やすためには、使わないアプリやソフトを閉じるようにしてください。
PC設定を変更する
PC版限定の話になってくるのですが、以下の設定方法をしてみましょう。
☑︎タスクマネージャでApex優先度をあげる
☑︎電源オプションをパフォーマンスに変更
優先度を上げるためには、タスクマネージャーの詳細タブにある「r5apex.exe」を右クリックをしてください。
電源オプションはコントロールパネルの「システムとセキュリティ」にある「電源オプション」から「高パフォーマンス」を選択しましょう。
上記の設定をするとで、以下のように優先的にCPUやメモリのパフォーマンスがアップします!
ポケット型Wi-FiでApex Legendsは可能?快適にできるのか?

開通工事ができない方や、実際にポケットWi-FiでApex Legendsなどのオンラインゲームをプレイしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
結論:光回線ほどではないが、Apex Legendsはポケット型Wi-Fiでも快適にプレイができる。
しかし選ぶポケット型Wi-FIによって快適にできるものとできないものがあります。
まずはポケット型Wi-Fiの必要な回線速度について解説していきます。
ポケット型Wi-FiでApex Legendsなどのオンラインゲームをする際の必要な速度

ポケット型Wi-FiでFPS、Apex Legendsをプレイする際に必要な通信速度について解説していきます。
ポケット型Wi-Fi公式サイトが発表している「理論値」ではなく実測値を確認するようにしてください。
①通信速度「Mbps」
②応答速度「Ping値」
③ゲームジャンルの必要な目安
①通信速度の目安について
快適にApex LegendsなどのFPSをプレイするには、下り30Mbpsの通信速度が必要になる。
アップロード速度(上り)とは:インターネットサーバーにデータを送信する速度のことです。
ダウンロード速度(下り)とは:インターネットサーバーからデータを受信する際の速さのことです。
Ping値とは:ネットワークの通信の応答速度を表す数値です。特にFPSなどのオンラインゲームをする際に重要になってきます。Ping値が低ければ低いほど、応答速度が速くなりラグが発生しにくくなります。
回線速度は上り(アップデート)よりも下り(ダウンロード)速度が重要です。
速度の単位は?
通信速度の単位「bps」は、1秒間のデータ転送速度を表している。
数字が大きほど快適になり、回線速度も速くなる仕組みとなっています。
1,000の位ごと単位が変わり、bps⇨Kbps(キロ)⇨Mbps(メガ)⇨Gbps(ギガ)の順で大きくなります。
応答速度「Ping値」の目安
15ms以下が理想だが、ポケット型Wi-Fiでは厳しいため30ms~50ms以下のもを選ぶ。
Ping値もオンラインゲームなど特にFPSゲームでは一番重要となる。
数字が低くいほど応答速度が速くなる。
FPSを快適にプレイするためには、15ms以下が理想なのですが、ポケット型Wi-Fiで15ms以下は出ません。
光回線のみ15msのトップクラス光回線ではないと出ません。しかし、30ms~50ms以下でもオンラインゲームを快適にプレイができます。
このPing値が高いと「ラグ・遅延・弾抜け・回線落ち・相手から自分が見えているのに自分の視点からは相手が見えない」という原因にもつながります。
ゲームのジャンルごとによって必要な回線速度が異なるためそれぞれのジャンルの回線速度を見ていきましょう。
ゲームジャンルごとの必要な回線速度
ゲームのジャンルにとって必要な回線速度は異なります。以下の表の通りになる。
ゲームジャンル | 下り回線速度 | 応答速度(Ping値) |
FPS/対人ゲーム | 30Mbps以上 | 15ms以下 |
反対に左右されにくい対人ゲーム | 30Mbps以上 | 30ms以下 |
MMORPGなど | 30Mbps以上 | 50ms以上 |
カードゲーム | 30Mbps以上 | 100ms以下 |
下りの回線速度は30Mbps以上あれば十分にどのゲームジャンルができます。
FPSゲームを快適にプレイしたいのであれば、Ping値が15msが好ましいです。
ポケット型Wi-Fiのゲームのダウンロードする際の必要な速度と注意点

結論:ポケット型Wi-Fiは自宅用Wi-Fi(光回線)よりダウンロード速度が時間がかかります。
ゲームの容量が大きければ大きほど時間がかかるのは理解しておきましょう。
一時間でダウンロードする場合の必要な回線速度は以下の通りになります。
ゲームジャンル | PS4 | Switch | ||
データ容量 | 下り通信速度 | データ容量 | 下り通信速度 | |
Apex Legends | 49.3GB | 約100Mbps | 24.3GB | 約50Mbps |
PUBG | 44GB | 約100Mbps | − | − |
バイオハザード | 22GB | 約50Mbps | 23.7GB | 約50Mbps |
ドラゴンクエストXオンライン | 40GB | 約90Mbps | 25.3GB | 約50Mbps |
Fortnite | 18GB | 約40Mbps | 27.3GB | 約60Mbps |
スマブラ | − | − | 17.3GB | 約35Mbps |
スプラ3 | − | − | 7.5GB | 約15Mbps |
マリオ | − | − | 3.6GB | 約10Mbps |
ポケット型Wi-Fiの平均速度は35Mbps程度になる。
そのため特に容量が大きいければ大きいほどダウンロードの時間が非常にかかります。
時間がかかってしまうため、ポケットWi-Fi型だとダウンロードに失敗する恐れがあります。
容量が大きければ大きほど特に高速通信が必要になるため、大量のゲームを楽しみた場合は通信速度が速いWiMAXを選びましょう。
とくにPS5•PCまたPS4 •Switchなどゲームをダウンロードする際にも大量の通信を行うのでデータ容量には注意が必要になる。
消費するデータ容量はゲームによって異なり、10GB以上となるものもある。
そのためゲームをダウンロードするだけでその月の容量を全部使う可能性があるため非常に注意が必要です。
そうならないためにも、無制限プランのWiMAXや楽天モバイルを選ぶようにしてください。
なお無制限プランのポケット型Wi-Fiでも、一時的に制限される可能性がある。
ダウンロードする際には光回線がある場所でダウンロードをするだけでも全然違います。
ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームは可能なのか?

結論:ポケット型Wi-Fiでも十分にオンラインゲームを遊ぶことが可能になります。
しかしFPSゲームだとラグや遅延などは若干気になります。
しかし選ぶポケット型Wi-Fiによっては、速度が安定しているものもあります。
選ぶポケット型Wi-Fiによっては数千円から数万円するものもあるため速度と一緒に料金も比較することがポケット型Wi-Fiで必要になる。
これから回線速度も速く、料金も安いオンラインゲームにぴったりなポケット型Wi-Fiを解説していきます。
ポケット型Wi-FiでFPSなどのオンラインゲームをするメリット•デメリット

この項目では、ポケット型Wi-Fiのメリットデメリットについて解決していきます。
ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをするデメリットについて解説していきます。
・光回線などと比べると回線速度が比較的に遅い
・接続の安定性が劣る
・データ容量に制限がある
・無制限プランもデータ制限がある
・持ち運び可能のため場所を選ばずにゲームができる
・月額料金や初期費用が安い
・端末が郵便で届き次第すぐに使える
まずはデメリットから詳しく解説していきます。
ポケット型Wi-FiでFPSなどのオンラインゲームをするデメリット

デメリット①:光回線などと比べると回線速度が比較的に遅い
ポケット型Wi-Fiは自宅用Wi-Fi(光回線)よりも回線速度が遅いです。
ホームルーターの方がポケット型Wi-Fiよりもサイズが大きく受信できる電波が速くなる。
以下の表の速度はWi-Fi全体の平均になっています。
通信速度 | ポケット型Wi-Fi | ホームルーター | 光回線 |
下り速度 | 42.55Mbps | 178.78Mbps | 386.37Mbps |
上り速度 | 10.52Mbps | 21.06Mbps | 323.16Mbps |
Ping値 | 64.21ms | 51.17ms | 19.38ms |
参照:みんなのネット回線速度
回線速度の説明
アップロード速度(上り)とは:インターネットサーバーにデータを送信する速度のことです。
ダウンロード速度(下り)とは:インターネットサーバーからデータを受信する際の速さのことです。
Ping値とは:ネットワークの通信の応答速度を表す数値です。特にFPSなどのオンラインゲームをする際に重要になってきます。Ping値が低ければ低いほど、応答速度が速くなりラグが発生しにくくなります。
特にPing値がポケット型Wi-Fiはほとんど全て高いため、60ms以上なのでFPSゲームなどのオンラインゲームだとラグや遅延などの問題があります。
5G対応の高性能ルーターであればPing値が50ms以上なのでゲームによってラグが発生したりする可能性がある。
通信速度 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
WiMAXSpeed Wi-Fi 5G X12 | 116.79Mbps | 17.4Mbps | 43.74ms |
ドコモWi-Fi STATION SH-52B | 345.67Mbps | 29.61Mbps | 33.44ms |
ソフトバンクPocket Wi-Fi 5G A101ZT | 132.1Mbps | 30.88Mbps | 37.29ms |
ワイモバイルPocket Wi-Fi 5GA102ZT | 44Mbps | 16.32Mbps | 38.35ms |
楽天モバイルRakuten Wi-Fi Pocket | 30.32Mbps | 16.46Mbps | 57.86ms |
AiR Wi-Fi | 44.8Mbps | 16.03Mbps | 37.8ms |
無制限で快適な回線を選びたいのであれば、WiMAX一択です。
デメリット②接続の安定性が劣る
ポケット型Wi-Fiは一番安定性が低いWi-Fiとなっています。
•ポケット型Wi-Fi:モバイル回線
•ホームルーター:モバイル回線
•光回線:固定回線
同様のモバイル回線のホームルーターは基本的に固定回線と一緒の使い方でその場所でしか使えない回線となっています。
特に地下ビルの中は電波が弱くなる可能性があります。なお、ポケット型Wi-FiでもグレードルやUSBケーブルなど有線接続することで安定性を向上させることが可能。
デメリット③データ容量に制限がある
ポケット型Wi-Fiは無制限プランでも一時的に大量のデータを使ってしまうと速度制限される恐れがあります。
ほとんどのポケット型Wi-Fiは月に使う容量が決まっているものがほとんどです。
制限速度はサービスによって異なるため一概には言えないのですが、128Kbps~3Mbps程度に制限される可能があります。
FPSなどのオンラインゲームをするためには、30Mbps以上必要なので、速度制限中にオンラインゲームするのは難しいです。
・FPS・TPS・アクションゲームなど:約100MB~200MB/1時間
・スマホゲーム:約10〜50MB /1時間
・ソフトバンクダウンロードやアップデート:約5GB~10GB /一個
スマホゲームやPS5/PS4/Switchなど使う端末によっても異なる。
特にアップデートやダウンロードなどの容量は大量のため、フリーWi-Fiがあるところでダウンロードやアップデートをすることオススメします。
デメリット④:無制限プランもデータ制限がある
無制限プランにもデータ制限があります。
無制限プランがあるポケット型Wi-Fiがあるサービスの通信制限の上限は以下の通りです。
サービス名 | 通信制限の上限 | 制限期間 |
WiMAX・au | 短期間に多くのデータ通信を利用した場合 | 混雑する時間帯 |
楽天モバイル | 公平なサービス提供または環境速度低下する場所 | 混雑する時間帯 |
ワイモバイル +アドバンスオプション | 前日までの3日間で約10GB以上利用時 ※月7GB超過後は4G通信のみ | 当日18時から翌日1時間まで |
無制限プランの速度制限は混雑する時間帯のみや夕方から深夜までなどの短期間。
ポケット型Wi-FiでFPSなどのオンラインゲームをするメリット

ポケット型Wi-Fiのオンラインゲームをするメリットについて解説していきます。
メリット①持ち運び可能のため場所を選ばずにゲームができる
ポケット型Wi-Fiは持ち運びが可能のため、外出先や移動中にも利用が可能になる。
ポケット型Wi-Fi以外のWi-Fiは持ち運んで利用することが不可能。
WiFiの種類 | ポケット型Wi-Fi | ホームルーター | 光回線 |
持ち運び | 可能 | 原則不可 | 不可 |
ホームルーターは基本的に登録住所以外での利用が禁止されています。自宅以外では利用不可
しかしWi-MAXのみ利用場所の制限がないため、少し荷物にはなるが、持ち運びが可能。
ポケット型Wi-Fiはコンパクトサイズで持ち運びが可能のため、ポケット型WiFiのメリットになります。
メリット②月額料金や初期費用が安い
ポケット型Wi-Fiは他のWi-Fiと比べると安く抑えれるのもメリットの一つ目となります。
特に光回線のように開通工事をしなくて良いため、その分の費用を抑えれます。
Wi-Fiの種類 | ポケット型Wi-Fi | ホームルーター | 光回線 |
月額料金 | 1,000円〜5,000円 | 4,000円〜5,000円 | 【マンション】 4,000円〜5,000円 【戸建て】 5,000円〜6,000円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金 | 0円〜35,000円※1 | 0円〜70,000円※1 | 3,000円〜30,000円※2 |
工事費用 | 工事不要 | 工事不要 | 0円〜40,000円 |
※1 キャンペーンや割引きサポートは無料になる場合がある。
※2 月額500円〜1,000円程度でレンタルできる場合があります。
ポケット型Wi-Fiの定額プランであれば、月額1,000円程度で利用できます。
初期費用はどのWi-Fiも初月3,300円前後の費用がかかります。
Wi-Fiを利用するには、光回線などはWi-Fiルーターが必要になるのですが、ポケット型Wi-Fiは端末代金も他のWi-Fiに比べて安い!
レンタル割引などで端末代金は無料になるサービスと選べば、月額料金と事務手数料のみで利用可能。
メリット③:端末が郵便で届き次第すぐに使える
ポケット型Wi-Fiは開通工事もないため、契約から数日後に郵便でポケット型Wi-Fiが届いてすぐにるようが可能になります。
他のWi-Fiと比較しても早く利用ができます。
Wi-Fiの種類 | ポケット型Wi-Fi | ホームルーター | 光回線 |
工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
利用開始 | 最短翌日 | 最短翌日 | 3週間〜3ヶ月 |
最短で翌日に利用できます!
複雑な設定もないため、電源を入れて簡単な初期設定で、すぐにインターネットを利用できます。
設定も簡単ですぐに使えるところも大きいメリットとなります。
ポケット型Wi-Fiでゲームをする時によくある質問

ポケット型Wi-Fiでよくある質問を紹介していきます。
・オンラインゲームに最適なポケット型Wi-Fiは?
・APEXができるポケット型Wi-Fiは?
・ポケット型Wi-FiでPS5やSwitchを繋げてゲームはできる?
オンラインゲームに最適なポケット型Wi-Fiは?
オンラインゲームに最適なポケット型Wi-FiはカシモWiMAXのポケット型Wi-Fiです。
カシモWiMAXの下り速度が100Mbps以上、Ping値40ms台でポケット型Wi-Fiの中では一番高速でタイムラグも少ないためです。
しかしゲームのジャンルによっては快適にゲームができないため注意が必要です。
APEXができるポケット型Wi-Fiは?
APEXをプレイするために必要な回線速度は下り10Mbps以上でPing値が50ms以下と言われている。
ほとんどのポケット型Wi-Fiはクリアしている。
特にポケット型Wi-Fiでダウンロードやアップデートする際には、フリーWi-Fiなどがある場所でするようにしてください。
すぐに速度制限がきてしまうためです。
速度制限を気にせずに快適にプレイしたいのであれば光回線を選ぶことを強くお勧めします。
ポケット型Wi-FiでPS5・PS4・Switchを繋げてゲームはできるのか?
結論:ポケット型Wi-Fiでも十分にプレイできます。
しかし、光回線の推奨されている。特にアップデートやダウンロードなどで容量が少なくなるのと、タイムラグが発生したりフリーズなどが光回線と比べるとしやすいため。
ゲームのアップデートや大量のデータを消費するため、初回ダウンロードと同じく長時間ロードになることもあり、時間帯によって回線速度が遅くなるためです。
FPSなどのオンラインゲームにおすすめのポケット型Wi-Fi 3選

FPSなどのオンラインゲームにおすすめのポケット型Wi-Fiを解説していきます。
選び方基準は、通信速度とPing値の実測値です。
※⇨スクロールできます。
サービス内容 | データ容量 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 | 月額料金 (税込) | キャンペーン | 詳細はこちら |
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 | 無制限 | 116.79Mbps | 17.4Mbps | 43.74ms | 4,818円 | 1ヶ月間無料 | ![]() |
au Speed Wi-Fi 5G X12 | 無制限 | 116.79Mbps | 17.4Mbps | 43.74ms | 5,458円 | 新規・機種変更で端末代が11,000円割引 | 詳細 |
ドコモ SH-52B | 30GB | 345.67Mbps | 29.61Mbps | 33.44ms | 8,415円 | なし | 詳細 |
ワイモバイル A102ZT | 無制限 ※5G通信は月7GBまで※10GB /3日の制限あり | 44.0Mbps | 16.32Mbps | 38.35ms | 4,065円~4,818円 | なし | 詳細 |
ソフトバンク A102ZT | 50GB | 132.1Mbps | 30.00Mbps | 37.92ms | 5,280円 | なし | 詳細 |
Rakuten WiFi Pocket | 3GB ~無制限 | 30.32Mbps | 16.46Mbps | 57.86ms | 1,078円〜3,278円 | プラン同時申し込みで端末代1円 | ![]() |
AiR Wi-Fi | 100GB | 44.9Mbps | 16.03Mbps | 37.8ms | 3,278円〜3,608円 | ・初期費用0円 ・30日間お試し | |
Mugen WiFi | 100GB | 35.98Mbps | 6.24Mbps | 42.96ms | 3,190円 | 初期事務手数料0円 | |
THE WiFi | 100GB | 21.67Mbps | 8.93Mbps | 40.0ms | 3,828円 | ・THE WiFiポイント 14,000円分還元 ・24ヶ月間月額値引き |
1位.カシモWiMAX
•auの4G/5G回線とWiMAXの独自回線に対応
•他社より下り速度•応答速度が速い
•「端末分割サーポート(36回払い)」の適用で端末代金が実質無料
•価格comのランキングで2年連続1位!
カシモWiMAXは、通信エリアが広いau回線と高速回線が可能なWiMAX回線の両方を利用することができます。
ポケット型Wi-Fiの中では1番安定性があり広いエリアで快適に利用できます。
端末は最大速度3.9Mbpsの高性能ルーターで、高速回線5G通信に対応していて応答速度もPing値45ms以下のため、オンラインゲームをする方にも特におすすめです。
ポケット型Wi-Fiの中では1番優れているスペックなのですが、光回線のように快適にはゲームはできません。
そのためFPS•TPSや格闘ゲームなどは多少ラグが発生する可能性があります。
MMORPGやMOBAなどは問題なく快適にプレイが可能です。
※→スクロールできます。
税込の値段 | カシモWiMAX |
月額料金 | 4,818円→初月0円! |
契約事務手数料(初期費用一回のみ) | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(実質無料) |
スマホセット割 | 【au•UQ WiMAX】最大1,100円/台 |
機種 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
契約期間 | なし |
下り通信速度 | 116.79Mbps |
上り通信速度 | 17.bps |
応答速度(Ping値) | 43.74ms |
参考:みんなのネット速度
カシモWiMAXは、価格.comの中でも2023年の人気ランキング1位でシンプルで分かりやすいプロバイダとして評価されています。
端末代金も毎月の割引サポートのおかげで実質無料になるため、契約期間中は月額料金だけの支払いで使用し続けられます。
カシモWiMAX:初期契約解除なら8日間試せる
カシモWiMAXでは、初期契約解除を利用することが可能です。
初期費用契約解除とは、端末が到着してから8日以内であれば無料でキャンセルができる制度のこと。
通信速度が遅く、まともにFPSなどのオンラインゲームができない場合は安心して解約することが可能。
しかし、初期費用の契約事務手数料3,300円(税込)と機器返却送料は自己負担になるため注意が必要です。
カシモWiMAXを使ってAPEX Legendsのプレイ動画
実際にカシモWiMAXでプレイする動画を3つ紹介したのですが、3つの動画ともほとんど問題なくプレイできるため問題なくカシモWiMAXでもプレイできていることがわかります!
回線速度はポケット型WiFiの中で1番速いためFPSゲームのオンラインゲームも問題ありません!
ドコモ

・5Gデータプランなら最大30GBまで使える
・ドコモスマホ契約中のユーザーにおすすめ
特にオンラインゲームをする方におすすめのポケット型Wi-Fiとなっています。
ドコモの「SH-52B」は最大速度4.2Gbpsの高速ルーターで、通信速度や応答速度はWiMAXなみに速いです。
プレイできるゲームもほとんどWiMAXと変わりはないので、少しでも快適にプレイしたい方はドコモのポケット型Wi-Fiをおすすめします。
(税込) | ドコモ |
月額料金 | 8,415円 (eximo +5Gデータプラス) |
契約事務手数料 | 3,850円 ※オンラインショップは無料 |
端末代金 | 35,640円 |
スマホセット割 | なし |
機種 | SH-52B |
契約期間 | なし |
下り通信速度 | 345.67Mbps |
上り通信速度 | 29.61Mbps |
応答速度 | 33.44ms |
ドコモスマホプランを契約して、月額1,100円(税込)の「5Gデータプラン」に加入することで月30GBまで※データのシェアが可能。
既にドコモスマホプランを契約している方は、手軽に追加ができる。他のキャリアを利用している方はオススメできない。
※利用可能なデータ量(30GB)を超過した場合、最大下り通信速度が1Mbpsに制限されている。
ワイモバイル

・高性能のSoftbank 5G回線が使える
・オプション加入することで4G回線が無料で使える
・オンライン限定で端末代金が18,000円割引き
「Pocket WiFi 5G A102ZT」であればソフトバンク5Gが利用ができます。月7GBまで。
最大速度が2.4Gbpsのため、WiMAXやドコモのポケット型Wi-Fiより遅いです。
下り速度が50Mbps以上で応答速度は50msとゲームジャンルを問わずプレイ可能な数値です。
しかしWiMAXなどと比べると、ラグや遅延などおくなる可能性があります。
(税込) | ワイモバイル |
月額料金 | 【ベーシックプラン(月7GBまで)】 【アドバンスオプション加入時】 4,818円 |
契約事務手数料 | 3,850円 ※オンラインショップは無料 |
端末代金 | なし |
スマホセット割 | ワイモバイル 最大550円 |
機種 | Pocket WiFi 5G A102ZT |
契約期間 | なし |
下り通信速度 | 44.0Mbps |
上り通信速度 | 16.32Mbps |
応答速度 | 38.35ms |
ワイモバイルの料金は月に7GBまで使えて月額4,818円(税込)で4Gが無制限で使える。
7GB以降は4G通信のみとなるため、高速通信をずっと利用したい方はカシモWiMAXがおすすめ。
カシモWiMAXなどよりは快適にできないため、FPSゲームなどのオンラインゲームには、下向きになります。
端末代金はオンライン経由で契約することで18,000円(税込)割引になります。契約時の一括払いでまた36回払いが可能。
Apex LegendsなどのFPSを快適にプレイをするなら必ずネットの環境は重要となる

APEXなどのFPSを快適にプレイするためには、必ず回線が重要となってきます。
1位. “>auひかり
2位. NURO光
3位. “>コミュファ光
4位. hi-hoひかり with games
5位. eo光
光回線+有線LANを使うことで一番の推奨環境をなっています!
相談受け付けています!
記事を読んでもわからない、どの回線を選ぶのが正解なのか?などどのネット回線・ルーター選べば良いのか?迷っている方は気軽にご相談ください!
SNSからの相談→X(旧Twitter ) DMにて
※DMいけない場合はフォローをしていただくかリプをいただければ助かります!



